ネッシーの謎に終止符か…

ネス湖の水をDNAシークエンシング
西暦565年から存在する伝説のモンスター、ネス湖のネッシー。果たしてその存在は本当か?本当だとしたら一体この生き物はなんなのか?「ネス湖のモンスターの最後の決定的な調査」と銘打った最深の研究では、それをDNAシークエンシングにより確認しようとしている。

ネス湖の怪物

ネッシーを一躍有名にしたのは1934年にロンドンの外科医が撮影したネッシーの写真だろう。この写真はデイリーメール紙に掲載され大きな話題を呼んだが、結局潜水艦のオモチャを使った作り物だったことが判明している。

しかしネッシーは1500年近く昔、565年からその話が伝わる。西暦565年8月22日、アイルランドの聖コルンバはネス湖から北海へと流れ出るネス川にてモンスターに遭遇した。彼はこのモンスターを目撃したのみならず、話もしている。聖コルンバはこの怪物に襲われた彼の弟子を助け、十字を切り「これより先に行くな。このものに触れるな。戻るがよい。」などとモンスターに命令している。

その後300年ほどこのモンスターはなりを潜めるが、1930年代にネス湖周辺への道路が開通したのを皮切りに多くの目撃があった。1933年のマッカイ夫妻の「ネス湖の怪物」の目撃、1934年にはアーサー・グラントがバイクを運転中に道を渡るネッシーにぶつかりかけた例もあれば、1959年にはバートラム・ミルズ・サーカスのピエロ、ベッポ・ザ・クラウンがショーでネス湖に飛び込んだ際に水中に光る目を見たと言う話、70年代には水泳をしていた男がネッシーに触ったという話まである。

しかしその存在の証拠とされる物の中には、件のネッシーの写真のように偽造されたものもあることは事実だ。1933年にはカバの足形の傘立てを使って「ネス湖の怪物の足跡」を偽造したケースなどもあったようだ。

だが科学の力を借りれば、ネッシーの存在を確認できるかもしれない…