今日はおむつの日 2019.06.02 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな




赤ちゃんのおむつ変えたこと、ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




何回か書いているけど、まだ従兄弟が赤ちゃんだった頃👶に何回かオムツの取り替えを手伝ったことがあるよガーン上差し

ま、それ以降はそういった機会もなく今に至りますけどねキョロキョロ


ちなみに、このおむつの日は…

おむつの日(6月2日 記念日)

愛媛県四国中央市に本社を置き、家庭用品「エリエール」のブランドにおいて赤ちゃん用の紙おむつ「GOO.N(グ~ン)」を製造・販売する大王製紙株式会社が制定。


日付は6月2日を「062」として「お(0)む(6)つ(2)」と読む語呂合わせから。おむつを通じて、全ての赤ちゃんの幸せで健やかな成長について考えてもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。同社では、赤ちゃんとのコミュニケーションツールとして絵本も発刊している。

GOO.N(グ~ン)について


「GOO.N(グ~ン)」シリーズには、おしっこを素早く吸い込む「まっさらさらシート」を使用しており、おむつの表面はいつもさらさらで、かぶれにくいのが特徴である。また、おむつの外側には通気性の高いメッシュ素材のシートを採用することで、ムレをさっと追い出してくれる。


GOO.N(グ~ン)


赤ちゃんを寝かせたままおむつ替えができる「テープタイプ」と、立ったままでも履かせられ、どんなに動いてもフィットする「パンツタイプ」がある。また、マシュマロみたいなふんわり素材が、赤ちゃんの敏感肌を優しく包み込む「マシュマロ仕立て」のおむつもある。




また、この日はこちらの記念日でもあります💁‍♂️
下矢印下矢印

6月2日 横浜港・長崎港開港記念日

6月2日 横浜港・長崎港開港記念日  イラスト 福ちゃん
記念日イメージキャラ 福ちゃん

 1858(安政5)年に締結された日米修好通商条約に基づき、翌年のこの日、神奈川(横浜)と長崎が開港しました。
 この条約は、江戸幕府が米国総領事ハリスとの間に調印した14箇条からなるもので、自由貿易を求める米国に対し、神奈川・長崎・新潟・兵庫の開港を約束したものでした。




さらに、さらに…

こんな日でもあるんですね上差し


本能寺の変



本能寺の変(ほんのうじのへん)とは、天正10年6月2日1582年6月21日)早朝、京都本能寺に滞在していた織田信長を家臣・明智光秀謀反を起こして襲撃した事件である[12]


信長は寝込みを襲われ、包囲されたのを悟ると、寺に火を放ち自害して果てた[12]。信長の嫡男で織田家当主信忠は、宿泊していた妙覚寺から二条御新造に退いて戦ったが、やはり館に火を放って自刃した[13]。2人の非業の死によって織田政権は崩壊し、天下人となった光秀であったが、中国大返しで畿内に戻った羽柴秀吉山崎の戦いで敗れて、僅か13日後に光秀もまた同様の運命を辿った。この事件は戦国乱世が終息に向う契機となったので、戦国時代における最後の下剋上[14]とも言われる。

光秀が謀反を起こした理由については、史学的には重要な研究テーマと見られておらず[15]、定説が存在していない。一方で「日本史の謎」[16]「永遠のミステリー」[17]などと呼ばれ、専門の中世史研究家ではない多くの人々が多種多様な説を発表している[18]


👆コレ、懐かしいよねデレデレ