今日はコンビーフの日 2019.04.06 | あゆゆい@ぼんごのブログ

あゆゆい@ぼんごのブログ

日々、徒然なるままに  基本、飼い猫の日記になりそうかな



コンビーフの好きな食べ方は?


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



基本あんまりコンビーフって食べないんだよね真顔
でも、実家にいる頃はたまにスーパーでコンビーフを買ってきてサンドイッチ🥪とか作って食べてたっけニコニコ
(写真はイメージです。)

あっ!
コンビーフの缶を開けるときの、あの巻き巻きするのが好きだったなウシシ(笑)

コレねガーン上差し
下矢印下矢印




写真を見ていたら、久々に買って巻き巻きしたくなっちゃったよてへぺろ


コンビーフの日(4月6日 記念日)

1875年(明治8年)のこの日、コンビーフの台形の缶(枕缶)がアメリカで特許登録された。

コンビーフ(英語:corned beef)は、日本では一般にほぐした牛肉の缶詰のことであるが、本来は長期航海用や軍需品として使うための保存食料である「塩漬け牛肉」のことを言う。そのため欧米では、缶詰ではなくほぐした状態でもない、ブロック肉であることが一般的である。「コーン(corn)」は現在ではトウモロコシを指すが、イギリスでは穀物全般や粒状のものを意味した。「corned」は、岩塩を砕いた粒状の粗塩で肉を漬けることを意味する。

コンビーフの缶詰は中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった。また、台形の面積が大きい底側から肉を詰めることにより缶の中の空気を抜き、肉の酸化を防ぎ、保存性を高める効果もある。日本では近世に使われ始めた箱形の枕「箱枕」に似ていることから、「枕缶」と呼ばれる。





焼肉焼肉焼肉焼肉焼肉焼肉焼肉焼肉焼肉焼肉焼肉焼肉焼肉



そんな本日4月6日は、

ミャーちゃんも憧れてる!?湘南乃風の若旦那さんのお誕生日であります🎂🎉🎉✨✨