脱出ゲーム、参加したことある?
▼本日限定!ブログスタンプ



脱出の日(2月26日 記念日)
1815年のこの日、エルバ島に流刑されていたナポレオン・ボナパルト(1769~1821年)が島を脱出してパリに向かった。
1814年、フランスの北東にはオーストリア・プロイセン軍、北西にはスウェーデン軍、南方にはイギリス軍の大軍がフランス国境を固め、大包囲網によりフランス帝国の首都パリは陥落した。
ナポレオンは外交によって退位と終戦を目指したが、マルモン元帥らの裏切りによって無条件に退位させられ、フォンテーヌブロー条約の締結の後、地中海コルシカ島とイタリア本土の間にあるエルバ島の小領主として追放された。
1815年、ナポレオンはエルバ島を脱出し、パリに戻って復位を成し遂げた。ナポレオンは自由主義的な新憲法を発布し、自身に批判的な勢力との妥協を試みた。そして、連合国に講和を提案したが拒否され、結局戦争へと進んでいく。
しかし、緒戦では勝利したもののイギリス・プロイセンの連合軍にワーテルローの戦いで完敗してナポレオンの復位は幕を閉じた。帰国して復位してから再びその地位を追われるまでの、およそ100日間の一時的支配を「百日天下」という。

1986年2月26日に第1回が放送された、本シリーズの原作者は鳥山明さん。この水曜19時枠でそれまでに放送されていたのも、鳥山さん原作のアニメ「Dr.スランプ アラレちゃん」。同じ作者のアニメが2作品続く形でスタートしました。
主人公の孫悟空がドラゴンボールを探して冒険をする物語で、続編には孫悟空の長男である孫悟飯や、次男の孫悟天も登場。それらをすべて、声優の野沢雅子さんが演じ分けているのは有名な話です。
17時からは「夕やけニャンニャン」。この番組から生まれたアイドルグループ・おニャン子クラブは一躍人気者に。19時30分の「うる星やつら」は、高橋留美子さんによる漫画のアニメ版で、魅力的な主人公・ラムが話題に。また、この日は、独裁政権で知られたフィリピンのマルコス元大統領がハワイに亡命した翌日。朝番組「おはよう!ナイスデイ」などで、その様子が報じられました。