昨日は、先週に引き続きまして、家族でMoJoさんの二刀流ライブに行ってまいりました。

今回は息子も合流しまして、4人での参加でした。


開演時間は、先週より1時間早い“定刻”でした(*^^*)
2週連続で楽しかったです🎵

↑写真は、私の2杯目のドリンク🍺

今回も、MoJoさんの魅惑の歌声と、ライブハウスランタンの美味しいお料理で、身も心も満たされまくりました✨️

ライブのセットリストは、先週とは大幅に変わっていました。
カバー曲の選曲は、#2の方がメロディアスと言いますか、ドラマチックなコード進行の曲が多かった印象でした。
大好きな曲が沢山で、タイトルを聞いただけで歓喜ののけぞりが止まりませんでしたよ( ≧∀≦)

中でも、私たちがこれまでにも何度も心を震わして、勇気をいただき絆をかみしめてきた名曲……客席でもおそらく一番待ち望まれていたであろう、このカバー曲を、締めくくりの曲として会場全員で大合唱できた幸せと言ったら!!
嬉しくて、胸いっぱいで、涙が出ました。
二刀流ライブの感動、ここに極まれり❣️
MoJoさんも「ランタンのテーマ」とまで語ってくださるこの曲は、岩谷時子さん作詞、羽田健太郎さん作曲、町田義人さん歌唱の『宝島』でした。

MoJoさんの音楽が好きな皆さまと、ランタンでご一緒に過ごす時間そのものが、大切な宝島です♪

スペシャルなことは他にもありまして、ベーシスト八木さんとのアコギコーナーが3曲に増えていました。生音最高~~拍手
MoJoソングの方も、嬉しい曲のオンパレード😆

ライブが終わっても、しばらく余韻に包まれていまして、どなたも席を立ちませんでした。
一体感が温かかったです。
また次も、ランタンでお会いできますように☆

MoJoさん、八木さん、ランタンのスタッフの皆さま、そしてお目にかかれた皆さま、楽しい2daysをありがとうございました!!!
大変お世話になりましたm(_ _)m

4人で帰りながら、お互いの感想に共感することもまた、楽しい時間でした。


……そのまま娘も息子も一緒に帰って来て、我が家に泊まっていきました。
お風呂の後は、みんなで趣味の会話と作品の鑑賞で盛り上がりました。
私は、朝から3時間歩いていた上に、久しぶりの大量の洗濯物でくたびれて、こちらの作品を見終わったら早々に寝落ちしてしまいましたが、家族は遅くまで起きていたようです。

↓爆竜戦隊アバレンジャーの20周年記念作品
アバレンジャーは、20年前、家族で見ていた大好きな戦隊のひとつです。
当時の役者さんが集結してくださって、感激です!


↓こちらは、息子が持って来た「ウルトラマンメビウス」(左)と「アバレンジャー」(右)の変身道具
18年前は「ウルトラマンメビウス」にドハマりしていまして、当時、家族であちこちのイベント会場にお出かけしていました。

懐かしいなぁ☺️

娘と息子は、今日の夕ごはんまで一緒に我が家で過ごして、帰って行きました。



~~~~~~~~~~~~


昨日の朝の3時間ウォーキングは、まとめる時間が取れていません。


以下は、東エリアの記録写真の一部です。


↓6時34分、眩しい朝でした晴れ



↓東水門に向かう途中、川に下りる階段に、カルガモペアが上がっていました。
↑柵が閉まっているので、水面から直接上陸したのではなく、飛んで柵を越えて来たものだと思われます。

↓段を登りながら、夢中になって何かを啄んでいました。
よく見ると、炊く前の白米が撒いてありました。
スズメも沢山居ましたが、私が近づくとスズメはみんな逃げてしまいました。
……カルガモペアは逃げませんでした。


↓東水門前の小さい島のカルガモの巣です。
カルガモ女子の姿はなくて、白い卵が1個ありました🥚
卵が生まれていました(* ´ ▽ ` *)

お母さんはごはんを食べに出かけているのかな☆
ご用事が済んだら帰って来てね☺️


キンクロちゃんも元気でした♡
向こう岸に上がっていて、遠いのですが、川の方を向いて立っていますm(_ _)m
白いお胸からぷっくりしたお腹にかけて、水面にも映っていました。


(続きは、後日まとめたいと思います)