東の空の低い所に雲があって、朝日の出口が塞がれた暗さで、夜明けが遅い印象でした。

今日は時系列で写真を貼ります。

↓5時34分、ピントの合いにくい薄暗さでした😅

↓5時40分、西へ向かって歩きながら、こんな景色(西の空)を眺めています。空にポツンと明るい星が写っているのは、火星です。

↓5時46分、大きな橋に上がって、東の空を振り返りました。

↓5時58分、さらに3本先の橋に上がって振り返った、東の空です。いい色になりました✨

↓6時02分、橋を下りて出会ったシッポちゃんネコ街灯の下に居て頭から照らされていました。瞳がまんまるです♡

↓6時20分、西の端に到着。警戒している白黒ハチワレちゃんが居ました。

↓6時24分、東へ戻る途中の、最初の橋に上がりました。お日さまはもう出ているはずです。

↓6時30分、川の流れの角度の関係で、南寄りの空が開けている地点です。雲の形がカッコいい☆

次の橋に向かう途中で、キンクロさんたちが近くに来てくれるエリアがありました。

↓おねんねしていると、頭の形が栗ボーロみたい😆
↓地味に追いかけっこしていました( *´艸`)(キックしているあんよが可愛いです😊)
↓ヤンキー君😁
↓ヤンキー見習い君🤭
↓穏やか君。カルガモさんとまったり☆
↓ペアの女子に遅れをとって「待って~」とパタパタする男子🤣
↓急いで追いつきましたダッシュ

↓6時42分、橋に上がって、やっとお日さまの一部を拝むことができました☀️
↓この橋から振り返った西側の川面……今撮ってきたキンクロさんたちです。対岸の桜紅葉の赤と、柳の黄緑が綺麗でした❤️💚


↓6時58分、川の中間地点の近くです。ここの桜並木の葉は、かなり落ちました🍂
お日さまも、今朝のウォーキング中には、これ以上はお顔が見えませんでした😂




今朝、私が確認できた水鳥さんです。


ホシハジロ……6羽(男子6)

キンクロハジロ……52羽(男子44、女子8)

オオバン……12羽

マガモ……1羽(男子1)

ユリカモメ……2羽

カルガモ……10羽未満(飛翔個体は、のべ10羽ほど目撃)

(カワウ……飛翔個体6羽)



ホシハジロさんの大きな群れに、まるごと会えていないと思います。大好きな女子たち、元気かな☆


キンクロハジロさんは、豊作です😊

女子はやっぱり貴重な存在で、何故か東エリアに6羽も居まして、東西で偏りがあります。




最後に、東エリアで撮った、キンクロ女子の動画2本です。(7時20分頃撮影)


①女子2羽の羽繕い(奥にはオオバンさんが2羽います)

↓↓↓(12秒)
↑キンクロ女子は脇腹が茶色ですが、ひっくり返って突っつくお腹は真っ白です😊


②このキンクロ女子は、4分くらいずーーーっと、頭からチャプンチャプンと水中に突っ込む動作を繰り返していました🤣
(頭チャプンチャプンは、パタパタの前兆だと思って撮影を始めたのですが、なかなかパタパタしませんで……腕が疲れて画面が斜めになっていますね🙏💦)
↓↓↓(チャプンチャプンのラスト部分、40秒)
……キンクロ女子ちゃんも、お疲れさま😂💦