前回の続きです。

10時40分頃に取り組みの頃合いを見てショップ巡りに行きます。

売店は殆ど11時開店だけど中には早めに売ってくれるところもあり貴景勝弁当と霧島弁当を購入 



親方ショップは11時開店に合わせて準備中。

佐田の富士や蒼国来の姿が見えます。

開店してしばらくすると混むこと間違いなし、前回も長蛇の列だったので、、やっぱりここでしか買えないパンフレットと今場所の番付は欲しいので開店前に並びました笑

末っ子は魁聖のレジで、、


ガチガチに緊張してました笑


さっさと買い物を済ませ席に戻る通路で千代の国と会い‼️握手してもらい「大好きでした〜」と言ったところ


コレ、頂きました〜

断髪式かぁ、、行きたいなぁ、、


で、この後はずーっと取り組みを観戦です。

入り待ちもしたかったけどそんなことしたら見逃してしまう、、

朝乃山はこの日から休場、北勝富士も休場で残念過ぎる。でも無理して怪我が長引くのは嫌だから仕方なしです。


その頃、旦那と次男君は、、

ゆっくりと起きて、ウラの散歩をして2人で国技館へ電車で向かいます。

途中、錦糸町で乗り換えで天気も良く両国まで一駅歩くことにしたそうで、2人で色々と話したそうです。何を話したのかは教えてくれないけど、見えなくて辛いことや仕事のことやお酒のことを2人で話したみたい。


後日、旦那から「今、見えないことに慣れるのに必死でだけどどうしても気分が上がらなくてお酒の力に頼ってしまうことがある。だけど、頑張ろうと思うし負けたくないって気持ち強いんだ。それで家族に迷惑かけちゃってるのは申し訳ないし、今後崩れないように努力するからもう少し待って欲しい」と言われ、、私もお酒と旦那の苦悩を一緒に考えちゃってたから切り離してみて行こうって決意しました。


幕下の取り組みの途中でやってきた旦那と次男君。

2人で散歩してトンカツ食べて何だか楽しそうです。途中、タバコを吸いに行ったりお酒を買いに行ったりした旦那。飲むことが気になった私だけど次男君にほっといてあげてと言われたから旦那が何をしてても気にしないように努め、、

枡席に戻って来れないんじゃ?という心配もあったけど、列を間違えたりはしてたけど1人でどうにかしてました笑


終わりの頃にはちょっと酔っ払いだったけど楽しそうで多分、土俵の上は旦那の視力じゃ見えないと思いラジオを持参して行ったけど、ラジオを聴きながらじゃ場内の雰囲気が味わえないと途中で止めて

歓声を送ってました。


お酒に逃げるのはとても嫌だけど、お酒の力を借りて少しでも楽しめるのならアリなのかな?

私は大人しくて理性的な旦那が好きなんだけど、

お酒の力で旦那が少しでも楽しいって思えることができるのなら、、今の旦那を受け入れることから始めようって思えた相撲観戦でした。


次の日珍しく朝までストレートに眠れた旦那。

「楽しかったんだなぁ」ってしみじみ言っていて

私には何より嬉しい一言でした〜。


次は、、4月の巡業に行ってきます!

今から楽しみ〜