2017年9月13日入院 14日右乳房全摘出手術(乳頭も)同時再建
26日退院![]()
ドレーン、皮下と書かれたドレーンは1週間ほどで取れたのですが
胸筋と書かれたドレーンはなかなかとることができず、2週間入院になるかなぁ![]()
と思っていたころでやっと抜くことができました
(その間毎朝夜看護士さん、先生がドレーンの
汁の量を見て『まだだね…』と言われ続ける チューブを絞って袋に汁がたまるようにしてた
)
乳腺外科で入院したのに同時再建をしたからなのか、ドレーンは形成外科の先生に
抜いてもらいました(判断も形成外科の先生)
が、しかし。以前にも書きましたが術後すぐに手術した胸の内側が『チャポン。チャポン』
音がしていた場所。音はしなくなったものの、ぷにぷにしていてやっぱり水がたまっているみたい![]()
形成の先生、これまた無言でどこかに電話して・・・![]()
『後でな、乳腺の先生とここのお水抜くから』![]()
と言われたのが退院前日
病室でくつろいでいると形成の先生登場。
おもむろにカーテンを閉める![]()
け『え、いいですよ。7階ですし、もうこんなおばさんの胸なんて誰も見ないでしょう』![]()
先『あかん!!むかえの病棟から(工事中)見えるかもしれへんし、あかん、締めるで』![]()
気を使っていただきました![]()
そして、主治医じゃない乳腺外科の先生(若い)が小さいエコー機を持ってきて
さっそく胸を見る
2人で『これはエクスパンダ―だね』『これかな』等話し合っている
どうして形成の先生がやらないんだろう??と疑問![]()
どうして主治医じゃないんだろう??![]()
![]()
そんな疑問の中、なんと太い注射器1本分水を抜きました![]()
えらいこった![]()
![]()
とこんな感じで入院生活を終えました![]()
結構快適な病室でした
形成の先生と私の主治医って仲が悪いのかな??って前から思っていたんですが
やっぱりそうかも。いつも患者の私を介していろいろ聞いて来たり、パソコン上で
連絡取りあったり。水を抜いてくれた先生と明らかに接し方が違うなぁ~と
退院後ずっとお胸の下のほうが赤くなっていて、抗生物質を飲んでいたのですが
ある日乳腺の先生に『抗生物質飲んでるの?』と聞かれ、説明をしたら
エコーをしてくれました。
「水がたまっているけど針を刺すとエキスパンダーを傷つけてしまうから止めとくね。
あ、今日採血してくれる??」と言われ。
1週間後、形成の先生に「あれ?採血したの?」と聞かれ、エコーをして、乳腺の先生からの
説明を話すと
「エキスパンダーを傷つけてしまうかもしれない微量の水がたまっているのね
わかった。採血も炎症の数値は正常だし」
それってさぁ~カンファレンスで報告することじゃないんですかぁぁぁ![]()
![]()
でも私には解らない連携(どうして採血したか、エコーをしたかを解りあっていた)があるみたいだから
まぁいいかぁ
見えない何かでつながっているかもね~![]()
