7月10日、組織診の結果を聞きに行きました
その前に会社のボーリング大会があり、毎年参加していたのですがとてもとても参加できる気分ではなく、欠席。心が不安定な時期がしばらくつづいていたな~
不安な気持ちの中、でもきっと大丈夫。だってしこりがないし、また『乳管内乳頭腫』で終わるだろう
それに雨だった天気予報がこんなに晴れているし!!
と前向きな考え方をできるだけ考えて病院に向かいました
受付で『予約をしたmonzikeiですが』というと、何やら後ろの黒板を見て『あ!!monzikeiさんですね!!
乳腺外来の前で待っていてください』って・・・・・なんか不安になる
(いつもは何も確認しないで乳腺外来の前で待っていてくださいっていう)
待っている間も気が気ではなくて、付いてきてとお願いしたのに拒否られた飼主1(だんな)に
『心配』ってラインを打つ。
この間もスマホを見るたびに時計が何かにつけて「4」と「9」をさす。
今日一番の診察。。。。
先生に呼ばれると
申し訳なさそうに
『実はね、細胞検査で悪いものが出たの』
はぁぁぁぁって気持ちでした
カルテには『悪性』って書いてありました
先生は必死に『でもね早期だから!!0期、1期だとしても限りなく0期に近い1期だから』
って。
悪い結果が出るかもしれないからいろいろ調べたのだけど、実際言われると何を言っているのか、
何を質問したらいいのか、どこの言葉が重要なのかわからない
『できている場所が悪いからたぶん全摘出になると思う。どこの病院にする??
私は全摘出、同時再建をしてくれる病院、がんセンター、名大病院、名市大病院…』
『F学園はどうでしょう??』と尽かさず母が通っている病院を行ってみた
正直家からはとても遠いのですが、実家からは近い。でもとても不便な場所にある
でも母のこともあるし、姉には申し訳ないけど飼主1より頼りになるし。
看護士さんがHPで同時再建をしてくれるか調べてくれました
先生も知っている先生がいるようで『あの先生なら大丈夫だと思う』とおっしゃってくれました
これからの予定・・・・・
まずはMRIをがんの広がりを見て、マンモドーム(組織診)をしてがんがどんな性質のものか調べてから
紹介状を書いてくれるそうです
検査は2週間後。もっと早くできませんか?とお願いするもそれが一番早い検査らしい
病院も組織診の結果を聞く時までに(1か月後)決めてくれればいいよっと言ってくれました
先生はしきりに『よくこの大きさの石灰化で技師がひっかけた(再検査にした)ね
すごいと思うよ。』って言っていました
看護士さんからの説明を受けるために待合室で待っているとだんだん不安になってきた
とうとう私がんになってしまった。どうしよう、どうなるんだろう
看護士さんに『私、どうなっちゃうんでしょうかね』というと、『大丈夫ですよ』って背中をさすってくれました
姉に連絡。飼主1に連絡、会社に行って上司に報告。
みんな驚いていたけど『早期だから大丈夫だよ』って。。。。。
そう思っていたんですがこのときはこれからの未来が見えないので
ただただ漠然とした不安ばかりがありました