まだまだ寒い季節が続いていますが

1月に入ってから

外の景色をみて気がついた事がありますびっくり

 

 

遠くに存在している杉の木

 

枝から生えている葉が

真っ赤になりつつありますびっくり

 

 

 

 

これは!もしかして!

 

もう花粉が飛んでいるのではないか?

 

 

 

くしゃみをしながら

そう気がついた次第でありますえーん

 

 

 

 

 

 

まだまだ寒いよ滝汗

 

春はまだまだ先だよ滝汗

 

どんなに早くても2月中旬くらいだろーゲッソリ

 

 

って思ってましたが

 

数字は正直です真顔

 

 

 

花粉症の薬が売れていました滝汗

しかも12月くらいからゲロー

 

 

あれ?あれ?

本当に早すぎませんか滝汗

 

 

都会の方はこれから

花粉症の薬が売れていくのだろうと想像できますが

 

 

私の住む地域は

花粉生産地域

 

 

ここから花粉が風に乗って

都会の人を襲います予防

 

 


タリオンAR

第一類から第二類に落ちました

 

 

 

 

これで処方薬で有名な薬は

アレロック

のみとなりました。

 

 

 

アレグラを筆頭に

ドンドンと

スイッチOTC化していきました。

 

 

 

 

これが第一類として

OTCになった頃は

ロキソニンsを販売するよりも

ストレスでしたえーん

 

 

それが第二類に落ち

そこらじゅうのドラッグストアで販売できるようになって

やっと落ち着いたのを覚えています。

 

 

免疫にビタミンDが良いとか

今は情報が溢れまくっていますが

当時は全然分からず

ほぼ全ての人が

薬でしか治療方法はない!

って思いこんでいた時です。

 

 

 

当時の懐かしくもあり

大変な記憶です。

 

 

 

情報が出回るよりは

情報は少ない方が

製薬企業には美味しかったハズです。

 

 

選択肢を

それ一つしか用意していませんから

ほぼ独占状態となります。

 

 

 

今年はどうなりでしょうか?

 

プソイドエフェドリンが入っている薬が

まだ入荷が不安定なので

売れ筋の安い製品が入ってきていません。

 

 

 

そろそろ

トップシーズンに入るので

それに合わせて製薬企業は

ターゲットを絞っていますから

必ず小売店に入れてくるはずなので

もう少し経てば

店頭に並ぶと思います。

 

 

 

 

 

分子栄養療法をやっていると

免疫のことも

知ることになります。

 

 

そうすると

腸内環境が免疫にかなり重要な役割を果たしている!

ということも分かってきていますから

 

 

薬を取るのも有りですが

腸内を荒らすような

食生活も見直す必要があるかと思います。

 

 

腸を超荒らす食生活!

 

 

それは

グルテンを摂ること!

 

 

 

これで

日本人の腸内が炎症を起こしやすく

免疫が悪くなりやすい!

 

ということになるのではないでしょうか?

 

 

鼻をすすりながら

カップラーメンをススっている

同僚のおじさんたちやアルバイト君たちを

横目に見ながら

そう感じる次第でありますチュー

 

 

 

私の地域では

もう花粉は飛び始めていますから

都会の方には

あと2~3週間で

感じるのではないでしょうか?

 

 

 

その頃には

またまたメディアが

「今年の花粉の飛散量は例年の〇倍ですびっくり

って煽ってくると思います。

 

 

 

つねに

「例年の〇倍」

と宣言されますムキー

 

 

 

仮に倍々ゲームで

花粉の量が増えているなら

この時期には都心は

火山灰のように積もりに積もった花粉で覆いつくされている事でしょうプンプン

 

 

 

それが無いということは

ずっとメディアが煽りに煽ってきた歴史があります。

 

 

今年もそんな煽りの風景がみられるでしょうか?

 

 

見られたら

私は店頭でほくそ笑んでいますニヤリ

 

 

 

 

今年も薬が売れる―札束札束札束札束札束札束札束

 

 

皆様のご来店をお待ちしております真顔