平和な日常が続いています。
やっと猛暑の日々も無くなっています![]()
夜の暑すぎるのはもう勘弁ですね![]()
何人かに食事について
話すときがありました。
そうすると共通する反応があります。
「それなら食べるものがないじゃない
」
ムキ――――![]()
「何を食ったら良いんですか??」
「そんなの無理ー」
「今まで食べていたモノが、食べられなくなるじゃない!それは嫌だ」
という様々な反応が返ってきます。
そんな反応が返ってくる前提で話しているので
その拒否反応が出てからが勝負となっています![]()
以前は
「またかー
めんどくせーな
」
って思っていたのですが
色々と工夫していくと
それから話してくれた・聞いてくれた人が良くなれば
それで良くて
やってもやらなくても
私には一ミリも関係がありません。
今まで買っていて
毎日のように食べていたモノが食べられなくなれば
それは人間はストレスに感じます。
量にもよりますが
なるだけ食べないほうが良いのが
・砂糖
・合成甘味料
・異性化糖
・植物性油脂
・マーガリン
・ショートニング
・小麦粉
・グルテン
・亜硝酸塩
等々が上げられます。
そうなると近所のスーパーで売っている商品の
殆どが買えなくなります。
アレヤコレヤすべてです。
本当に生鮮食品だけの
素材しか買えなくなっちゃいます。
そう言ってくる人が多いので
だったらこれだけは食べるな!
というモノがあります。
もちろん天然成分ではなく
ヤバいものです。
もちろん添加物です。
これを入れると
商品が扱いやすく
食感も良くなります。
ですが
体内に入れると
炎症の元にもなるし
それによって様々な病気の原因にもなるし
老化の原因にもなる。
そんな添加物が入っている食品を
避けることから始めてください。
と提案しています。
私がまず最初に避けてください
と言っている成分は
植物性油脂
マーガリン
ショートニング
ファストブレッド
です。
以前にも書いたものです。
実は
この植物性油脂が入っている商品を買わなくなると
小麦粉関係も買わなくなります。
買えなくなります。
安いアイスクリームも買えなくなります。
(ラクトアイス)
特に安い商品に
もれなく入っています。
安く作れるのは
それなりの理由があるからです。
この植物性油脂が入っているモノに
・パン
・お菓子
に良く入っているのをみます。
つまり
植物性油脂を止めると
自動的に
菓子パンや
駄菓子
などを食べなくなります。
菓子パンだけでなく
他の袋に入っているパンには
ほぼ全て入っているので
買わなくなります。
この事を話して実践してくれた
おばあさんがいました。
年齢は70歳と言っていました。
見た目は若いのですが
代謝も悪くなり
太ってきたからやせ薬を買いに来たのです。
年金暮らしだからと
金がないアピールは忘れません![]()
そんな彼女の食生活を聞いていきます。
特徴的だったのが朝食です。
朝食は
食パンをトーストし
それにマーガリンを塗り
コーヒーにシロップとコーヒーミルクを入れ
これらを毎日食べているようです。
これを毎日何十年と続けていたそうです。
なので
まずはこの植物性油脂を止める様に話します。
それから約2週間後に
話すことができました。
わずか2週間でしたが
止めてから3日目から
体に反応が現れたそうです。
あれだけ毎日食べていたトーストの香りが
気持ち悪く感じ
食べたいとも思えなくなったそうです。
そうこうしているうちに
ベルトの穴が2つ減ったそうです![]()
そりゃすごい!
ということで
再度私の話を聞きに来られた様です![]()
たいがいは
・続けられなくて挫折するとか
・そんな事を言う人はいないから、信じられない
という2パターンに分かれます。
立ち話なので
話の内容が入って来ない人がいると思います。
今のスタイルでは
これが限界なので
仕方が無い事も承知しています。
この人はさらにスタイルが良くなりたいというし
腰痛もある
ということなので
筋トレもすすめておきました。
主に
・プランク
・ヒップリフト
を中心とした体幹のトレーニングです。
インナーマッスルを鍛えてみたら?
という提案です。
最初に合ったのが
R6年 4月
次に会ったのが
R6年 5月
その次が
R6年 7月
最後が
R6年 8月
という経緯です。
8月にあった時は
さらに痩せていて
「40代に記念で買っていたお気に入りのズボンがはけた
」
と喜んでいました![]()
良かった良かった![]()
見た目もなんとなく
シュッとしてきています![]()
カッコいい女性になりたい
と目標の人がいるようで
その人に近づけるために
さらにトレーニングも取り入れているようです![]()
最初は半信半疑ですが
結果が伴うなら
続けれられますよね![]()
そして朝食は
季節のフルーツ
(ジュースじゃないよ)
に
プロテイン
ビタミンC・E・B群
としてくれています。
これは私が食べているモノを参考にしたそうです。
体の中からについて
体について
フルーツについては
📚中野瑞樹のフルーツおいしい手帳🍑フルーツの人体実験15年目🍊この間食べたフルーツは10t超(@mizuki_nakano)さん / X
この人
フルーツしか食べていない人が参考になります。
自分の歯で噛んで
季節の果物を堪能してください。
私も朝食を果物だけを十数年続けています。
食べ方さえ間違わなければ
血糖値の上昇も気になりません。










