YouTuberの自称フューチャリストの方の処女作です。

 

何かのキッカケで友村さんの動画を見て

 

感銘をうけ続けてみていました。

 

その彼が初の著作を出すというので

 

楽しみにしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は東京駅のブックエクスプレスで購入!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は以前から専門書も読みますが

 

ほぼビジネス本を読んでいました。

 

薬剤師には圧倒的にかけている

 

ビジネススキルがどうしても身につけないといけない!

 

って焦っていたからです。

 

狭い調剤室が全ての薬剤師と言う職業です。

 

調剤室の世界がどう動いているのか?

 

全く知らないし

 

世間知らずだった私はビビりまくっていたのもあったからです。

 

 

 

周りから「センセイ、センセイ」と言ってくれますが

 

私の心の中は

 

「先生と言われるほど、偉くないよ~~~えーん

「先生の名に沿わないから、言うのをやめてくれ~~えーん

「社会人としてのマナーとか、常識を教えてくれーえーん

 

って感じで新社会人の時に思っていました。

 

 

たぶん今は鍛えられたと思うので

 

 

一般の人たちと同じだと自負しておりますプンプン

 

 

 

そんな感覚なので

 

外から薬剤師の仕事を見ていると

 

最近のテクノロジーで代替されるのは薬剤師ではないか??

 

という一抹の不安もずっと思っていましす。

 

 

今回は内容の興味を持ったところを書き出すのですが

 

今回はそれは無しにして

 

スキルの紹介だけとします。

 

 

 

スキル 1 一次情報収集力

スキル 2 課題発見力

スキル 3 レコメンド拒否力

スキル 4 テクノロジー駆使力

スキル 5 未来予測力

スキル 6 自分ブランド力

スキル 7 自己主張する力

スキル 8 マネジメント力

スキル 9 英語力

スキル 10 レジリエンス

スキル 11 フルモデルチェンジ

スキル 12 自己責任力

スキル 13 クリティカルシンキング

スキル 14 読書力

スキル 15 お金の使い方

スキル 16 捨てる力

スキル 17 習慣化力

スキル 18 逃げ出す力

スキル 19 ウェルビーイング

 

 

 

と本書では紹介されています。

 

 

 

 

この中で興味があるモノや

 

感心があるモノがあれば

 

内容を確認してください。

 

 

そして購入者特典として

 

シークレットスキル 20

 

も収録されています。

 

 

 

 

 

そしてこのスキルを更に磨くための参考図書も載せてくれています。

 

 

その本も私は結構読んでいました!

 

 

が重複していない参考図書や

 

関心が出た項目の推薦図書は

 

読んでみようかと思います。

 

 

 

 

 

そして動画の中でも紹介している本は

 

私も読んでいるものばかりですが

 

友村さんの人生を変えたように

 

本当に良書と思うので

 

皆さんにも読んでもらいたいです。

 

 

 

 

私の周りにも

 

本を読む人は皆無なので

 

月一冊でも

 

自分のためになるような本を読むだけで

 

周りの人との差別化が図れますニヤリ

 

 

 

一冊の本で人生が変わることもあります。

 

ですが

 

それは本を読まないと

 

そもそも変わりませんプンプン

 

色んな人の考え方をインプットしてはじめて

 

行動が変わります。

 

 

 

 

本書の中でもたくさん紹介されていて

 

良書ばかりと思っていますから

 

将来が不安だったり

 

見えない未来をなんとなく感じるための足掛かりにも

 

この本は良いと思いましたニコニコ

 

 

 

 

 

私んも自分の興味関心がある本ばかり手に取るので

 

片寄った選び方しかしていない可能性があるので

 

他の人が読んで

 

良かった本を紹介してくれるのは

 

本当に有難いです。

 

自分では見つけられなかったり

たどり着けなかった領域になりますからね。

 

 

この本の中からヒントを得られれば

 

それはこの本を読んだ意味があったということです。

 

 

友村さん良い本をありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

けっこう読んでいましたが

 

この友村さんと私の違いは

 

勇気があるか無いかかもしれません。

 

 

 

私はリスクが取れなかったので

 

雇われですが

 

人には向き不向きがありますし

 

私は頑張っている人をサポートしている方が性に合っているので

 

このままでも良いんだ!

 

とそれも確認できました。

 

 

 

リスク取れる人は取って

しっかり稼いでください!