ふと立ち寄った本屋できになるタイトルだったので手にした一冊です。
副題の
「間違いだらけの健康常識100」
となんか気になりますね![]()
わたしもそこそこ情報を入れているので内容はどうなんだ?
と考えながら読んでいきました。
前半の方が特に気になりましたね。
東大卒の医師とは誰だ??
と思ったらおなじみの人でした。
YouTubeチャンネルも立ち上げている人です。
その他の人としては
私もたまに書評で上げている生田哲さんも寄稿されています。
そんな中でも一番気になったのは
森田洋之さん
紹介されている経歴をみても
優秀なのと
面白い事をやって来たなー。
そして実務家だな![]()
と実績があることが分かります。
あの破綻した北海道の夕張市で市立の診療所を切り盛りしていた本人だそうだ![]()
医療という公的な業界で
経営という舵取りをするのは
大変骨の折れる事だっと
想像ができます。
そんな実務家の森田さんが答えています。
誤解① 病床数を増やせば平均寿命も延びる
誤解② 病院のおかげで高齢者は幸せに生きられる
誤解③ 全国どこでも同じ質の入院治療が行われている
誤解④ 医師の数を増やせば治療の質が上がる
誤解⑤ 医療界は科学的見地に基づいて動いている
誤解⑥ 地域の病院を減らしてはいけない
誤解⑦ 効率病院の赤字は税金の無駄遣い
といった事に解説されています。
特に私が関心があったのは
誤解⑤の「科学的見地に基づいて動いている」です。
基づいていないの??
って思います。
私の偏見は
医療=科学+政治
と思っていますから
このドクターはどうなんだろう??
と思っちゃいました。
内容を要約すると
・現代医療が細分化しすぎて、他の診療科の事には口を挟まない。
・医療ムラの空気がつくられ、ムラの論理こそが最優先。となっていて科学の上をいっている。
と言った
トンでもない医師代表の内海聡先生の発言の中にある
イガクムラ
と共通します。
藤川徳美先生のブログの中でもある様に
医師は石頭(医師頭)
とも共通します。
中盤には
私が断酒をしようと決意もした内容もあります。
生田さんの回答でしたね![]()
まだ飲んでいませんよ。
まだ一週間くらいしか経っていないので成功とは程遠いですが
いままで飲みまくっていたので
よくやっているなと
自分で感心します![]()
この生田さんと林英恵さんの箇所です。
・白米より玄米が体にいい?
・肉は野菜と一緒に食べるとヘルシー?
セレブ愛用のココナッツオイルは健康にいい?
・ペットボトルの水は水道水よりも安全?
・少しの飲酒はむしろ健康にいい?
・ゼロカロリー甘味料を摂れば太らない?
・チョコレートは健康に「スーパーフード」?
・コーヒーを飲みすぎると体によくない?
・牛乳を飲めば骨が丈夫になる?
石原結實さんの箇所
・50代60代で早死にした人は、なぜ早死にしたのか?
とあとは一般的なドクターの回答だったので
参考になりましたが
健康常識100
に入るのかな??
と言った感想です。





