女性の人は貧血の場合が多い

 

男性の私にとってよく分からない領域です

(人の気持ちが分からないのでスミマセン)

 

本来なら顔色見たらなんとなくわかるのですが女性の人は貧血の場合が多い

 

本来なら顔色見たらなんとなくわかるのですが

女性はメイクで見た目では分かりにくくなっています

 

ただ最近マスク着用の世の中になっているので

メイクをしてこない人もたまにいるんで

その時はその人の血色が分かります。

 

そこで、貧血と診断され鉄剤を服用している人もいます

飲んでない人もいます

だいたいの人は飲んでいます。

が、貧血の人は何が悪いのかよく分かっていない人が多いかもしれないと思っています。

 

貧血・血が薄いとか表現されます

が、ちゃんと血管の中を血液が流れているし、毎月のモノは来る

って、人もいます。

ただ、血が薄いと「相対的に」エネルギーが不足する、温める力が足らない、動きが緩慢、、、。

ようは、元気がない

って感じです

 

そこで初めて病院行って貧血ですね。

って診断されて鉄剤が始まるんですが

鉄剤のんだからって急に貧血は改善しないんです

 

材料があってはじめて赤血球ができるし、充足するにも時間が必要です。

 

で、その赤血球のざっくりした材料は

ヘモグロビン

って聞いたことあると思いますが、

これ実は2つに分かれるんです

 

ヘモグロビン=ヘモ+グロビン

ヘモ=ヘム=鉄

グロビン=タンパク質

 

です。

 

だから、鉄剤だけだと片手落ちの治療となっています

鉄剤だけ摂っている人が大変ですが、

鉄の吸収をよくするのにビタミンCも合わせて摂った方が良いでしょう

 

こんな雑学的なコトも一緒に知っていると、体の直りが早いかもしれませんね。

 

生理を止めることは出来ないでし、辛いからと言って止めない方が良いですから、

経血が出てもリカバリーできる体制に自分自身を強化しておいた方が早く楽になると思います。

 

あとは赤血球の寿命は120日です。

120日÷30日=4か月

4か月間の命です。

 

たんぱく質を取り出して早くてもすぐは相対的な貧血や絶対的貧血は改善しないでしょうから

もっと余裕を見て摂り始めてから約6か月は様子見でいた方が良いでしょう。

根気が必要ですが、約半年後には半年前の自分との観察でどうなったか?

 

比べてみましょうニコニコ

なにもやっていないなら前の自分よりマシになるハズ滝汗

 

 

女性は大変だですね照れ

 

 

 

医学の常識を疑え!