日本製粉株式会社さんのNIPPNアンバサダーに当選させていただいており、三ヶ月間に渡り、企画に沿ってさまざまなNIPPN商品をご紹介しています![]()
![]()
第一回目のレポート 10月分はこちら![]()
そして第二回目の11月分のレポートテーマは・・・
「食の冬支度をNIPPN商品で彩ろう」![]()
です。
今月も、日本製粉株式会社さんのNIPPN商品を楽しく活用して、美味しく「食育」させていただいています![]()
先週は、
もんじゃ焼きパーティー
を楽しみました![]()
寒い日が続くと鉄板調理が手間要らずで美味しいお料理を熱々の状態で食べられるので、冬はホットプレート調理が多くなります![]()
使ってみたのはNIPPN商品の
炒めたキャベツと混ぜて焼くだけで手軽にもんじゃ焼きを楽しめます。
我が家はホットプレートで作りました。
液体生地なので、難しい「土手作り」工程が無くて初心者の方でも簡単に作れます![]()
炒めたキャベツの上から液体生地をそのまま流し入れて混ぜて焼き色がついたら出来上がり![]()
ホットプレートの上でグツグツ焼きます![]()
完成![]()
![]()
もんじゃ焼きならではの、このおこげがまた美味しい![]()
必要な材料がキャベツだけなので、とってもお手軽です。
明太子味の風味はしますが、6歳と4歳の娘たちも美味しいと食べられたのでピリっという辛さはないです。
明太子味だったので、もしかしたら子供たちにとっては辛くて食べられないかも?と思って、ホットプレートの隣の空いているスペースで同時に焼きそばを調理していました。
ですが子供たちは、焼きそばよりもどんなもんじゃ 明太子味の方が美味しいって何度もお代わりしていました。
子供でも、このおこげの美味しさにハマっていました![]()
![]()
生まれも育ちも東京の私ですが、もんじゃ焼きはお店でしか食べたことがなかったので新鮮でしたし、生まれも育ちも関西出身の主人ももんじゃ焼きよりもお好み焼きの方が食べる機会が多かったので、おうちで初めて手軽に「もんじゃ焼き」が出来て嬉しかったし楽しかったです![]()
![]()
ホットプレート調理だと、子供の好みにも合わせて、空いているスペースでウインナー、かぼちゃ、パプリカ、サツマイモ、ハムエッグなど好きな食材を焼けますものね。
食べたいときに焼いて、熱々のままみんなでワイワイ食べられるので楽しく美味しい家族団欒の素敵な時間です![]()
子供たちにとっても初めてのもんじゃ焼きでしたが、熱々のままでもこんなにパクパク美味しいって食べてくれたので、早くもまた家族で作りたくなっちゃいました![]()
日本製粉株式会社さんのNIPPNアンバサダーとして活動中![]()
日本製粉株式会社様
素敵な商品をありがとうございます!
今後ともよろしくお願い致します。





