後悔ポイント②


30代になった独身女🚺のワンコ🐕達と祖父👴のためのお家が完成🤗


🌟1階21.5坪、2階16.5坪、PH階1.5坪

→計39.5坪+小屋裏6坪+屋上7.5坪

🌟メインテーマは北欧ナチュラル+カントリー

🌟ワンコのための工夫、収納たっぷり、吹き抜けありの希望を詰め込んだお家です🏠

 

①に引き続き後悔ポイントのご紹介です!

意外とあるんだなぁ…って感じです…苦笑

 

⑥使いにくい奥行きの収納(書斎)

書斎の収納はベランダで使うものとハンドメイドの用具を仕舞う予定でした。


だいぶ奥までしまわれちゃいます💦

…で、実際入れてみたら奥行きがありすぎてしまいにくい!しまうのは良いけど、取り出しにくいえーん

逆にランドリールームは薄すぎて、カゴとかが入らないので、逆が良かったですガーン





⑦背が届かないカップボード

実家と同じものだと特に確認せずに、じゃあこれで。と決めたカップボードでしたが、ついてみたら実家と違った……びっくり



中段がめちゃくちゃ広いですキョロキョロ

電子レンジの上がこんなに空いてるえーん


当然こんな高さでは153センチしかない私には高すぎますえーん私の身長に合わせてスイッチとかインターホンとかを低くしたのに、私の領域のキッチンでしくじったえー


インターホンは胸の高さで写真を撮るとこんな感じなので、身長が170以上の場合間違いなく低すぎますえー


ちなみにカップボードの上は届かないので何も入ってませんてへぺろ


手を伸ばしてここえーん


⑧全然足りなかったWIC

WICは私専用で3畳確保しました。

弟曰く 寝れるZ z z です

こんだけ確保したので段ボールから出されないものは無いだろうと思ってましたキョロキョロ


甘かった



※1人分

年末年始の福袋を買うのが趣味なので、買ったは良いけど開けてないコートとかがいっぱいあり、とても3畳では足りませんでしたガーン


すでに足りずに床侵されてると言う…ガーン


かと言ってスペース広がるようなところもないので難しいですが。。。



⑨冷凍庫奥の無駄なスペース

最初から冷凍庫を入れるつもりで設計しました。

…が、隠したいと思って扉をつけたせいで扉側の隙間が無駄なことに💦



ゴミ袋を入れるとこにしましたが、いまいち使いにくいですえーん

おまけにここに照明欲しかったけど、Z空調が来る関係で付けられず…




扉がないと重いものは収納できないし、どっちを取るか問題ではありましたが、結構まだスペースあるので後悔ポイントですえー


上はもともと紅茶を入れたいと思ってたので良い感じでした!(ちょっと空きすぎたけど)


紅茶は引き出せるようにしました爆笑



⑩思ったより低かった小屋裏収納

 壁側は本棚をずらーーーっと並べるつもりでしたが、備え付けるはずの本棚が入らないびっくり


……入らなかった画像がない…笑


実家が入ったから大丈夫だと思ってたら入りませんでしたえーん

ちゃんと図面に書いてあったのに、入るもんとばかり思い込んで確認してませんでしたえーん

いや、確認しても小屋裏の高さ=屋根の傾斜だから変えないんですが…ちゃんと合う本棚買えたのにーーガーン

(本棚は書斎に使うことにしました)





まだまだあるあるの後悔ポイントは続きます!