入居前WEB内覧会
*階段、渡り廊下*
30代になった独身女🚺のワンコ🐕達と祖父👴のためのお家が完成🤗
🌟1階21.5坪、2階16.5坪、PH階1.5坪
→計39.5坪+小屋裏6坪+屋上7.5坪
🌟メインテーマは北欧ナチュラル+カントリー
🌟ワンコのための工夫、収納たっぷり、吹き抜けありの希望を詰め込んだお家です🏠
WEB内覧会目次
①玄関、外観
②和室
③LDK
④ペットスペース、トリミング室、1階WIC
⑤水回り(洗面室、トイレ、風呂)
⑥階段、渡り廊下
⑦客間、ランドリールーム
⑧主寝室、書斎
⑨小屋裏
⑩屋上
入居後は後日
基本情報
直線階段(1階⇄2階⇄小屋裏、屋上
2階洗面台追加
アクセントクロス
照明変更
リビングから上がる1階⇄2階
リビング階段です!
渡り廊下から上がる2階⇄小屋裏、屋上
図面と階段の段数が微妙に違います💦
まずは1階から2階の階段です!
リビング階段の直線型で三角の踏み板は2枚です
この三角が掃除がしにくい!!ってことで、危ないって母の反対を押し切って直線にしました
絶対こっちのほうがいい!私は!!
この形なので唯一掃除しにくそうなのは1段目の角ここは…ミニ箒とかでしか無理では…orz
施主検査の時の画像だからマステが
特に特殊な階段ではありません
両側が壁なのでそこそこ圧迫感がありますが、過ごすような場所ではないので、まぁいいかな…
リビング階段なのに両側壁なの?!ってなる方もいるかもしれませんが、ここを抜くと耐震アウトでした
正面に窓があるように見えますが、正面はトイレなので、普段は閉じてる…のかな?
全館空調やってると開いてた方がいいらしいけど、どうしようかななんかトイレ開けっ放しって嫌じゃないですか?私だけ?
1階の足跡ニッチからは景色という景色は見えません
リビングからの見た目重視なので、実用性は?と問われると苦しいところ踏み板との関係でこれ以上大きくはできませんでした
階段って課金要素がなかなかなさそうではありますが、私の階段の課金はここです↓↓↓
照明💡
標準はふつーーの白くて丸いライトでしたが、なんかなーと思い、お見積りしてもらいました
思ったより高くなかったので変更!
グッと可愛くなった
つけてみるとこんな感じ




階段をのぼり切ると正面にトイレ右手に客間(洋室)左手にランドリールームになります
ランドリールーム側に行くと渡り廊下になります
左に進むとすぐ洗面があります!
渡り廊下の突き当たりです
ピンクは可愛いんだけど、ちょっと暗いかなぁ…耐震がわからないけどこの上に窓つければよかった
前面から振り返るとこんな感じです
真正面が私の部屋で、その右側に見えているのが書斎です!✏️
一応お隣さんと窓は重なってなさそうです!
そしてその手前がLANの元を置く予定の収納です!収納なくして、1マス前から私の部屋にしようか悩みましたが、したから見た時のバランスを考えて収納にしました
そしたら、たまたまいい感じにLAN置くところに
ここに入れて繋がりやすいかにくいかは分かりません
上についているのは全館空調の反対です!
Z空調は1階と2階の系統が分かれているので、どちらかが壊れても凍えないですみます
下から見るとこんな感じでハマってるステンドグラスはこんな感じです
渡り廊下から見たほうが1個ずつはちゃんとはっきり見えます(当たり前)
窪みがあるのでなんか置けそう
どうでもいいけど↓


渡り廊下から下を覗くとこんな感じ
書斎から見た階段はこんな感じ
そして、渡り廊下の階段から小屋裏、屋上へ〜


最後に後悔ポイント
- ニッチの穴が小さすぎて覗けない
- 窓が全然ないから暗い(窓をつければよかった)
次の入居前WEB内覧会の場所は
客間、ランドリールーム
です!