入居前WEB内覧会

水回り


 

アメトピに選んでいただいたようで、多くの方に見ていただけて嬉しいですウインク
誤字が多くてすみません、よくわからない予測変換のせいですえーん(確認して選ばないから)


30代になった独身女🚺のワンコ🐕達と祖父👴のためのお家が完成🤗

🌟1階21.5坪、2階16.5坪、PH階1.5坪

→計39.5坪+小屋裏6坪+屋上7.5坪

🌟メインテーマは北欧ナチュラル+カントリー

🌟ワンコのための工夫、収納たっぷり、吹き抜けありの希望を詰め込んだお家です🏠




WEB内覧会目次
①玄関、外観
②和室
③LDK
④ペットスペース、トリミング室、1階WIC
⑤水回り(洗面室、トイレ、風呂)
⑥階段、渡り廊下
⑦客間、ランドリールーム
⑧主寝室、書斎
⑨小屋裏
⑩屋上

入居後は後日




    

基本情報

広さ:
 洗面室→3畳(0.25畳の物入れ含む)
   トイレ→1階、2階共に1畳ずつ
 風呂→1畳
仕様:
 洗面室→クッションフロア()
               洗面台(リクシルMV750)
   トイレ1階→TOTOネオレストAH1
   トイレ2階→TOTO
   風呂→リクシルアライズ
課金:エアフープ(室内物干し)
         TOTOネオレスト
         コフレルスリム(埋め込み手洗いカウンター)
         コフレルスリム自動水栓
   アライズ人大浴槽
   アライズサーモバス
   アライズ3点フック
   アライズ浴室ドア引き戸変更
   アライズプッシュ水栓
   アライズシャワーノズルメタル調変更
   アライズワイドミラー
   アライズフック付きタオル掛け
   アライズ握りバー800
         アライズ握りバー400
   アクセントクロス
   コンセント追加
   


お風呂の課金がえぐい


まずは洗面室から



洗面室は一般的な大きさかと思います。

配置と割と一般的


強いて言うなら3面に出入り口があるため壁が極端に少ないスペースです(和室と同じくらい)




真ん中に洗面台で左右は物入れと洗濯機です!

色は床に合わせてクリエペールにしました!良い色ですラブ

標準で2段引き出しが選べたので特に課金はありません!

床材は永大のパールペールという色です照れ

なんで名前パールなんだろ?パールというと白ってイメージなのに真顔


鏡下の小物入れだけ少し迷いました。



写真の右側のやつですが、化粧品入れるのによさそうだな…と

結局鏡が小さくなるみたいだったのでやめましたショボーン




壁紙は水回り感出したくて、タイルっぽいやつを選びました爆笑可愛い❤️



2階に登るのが面倒な時用に、ここにも物干しをつけました!

邪魔だと思いますよって言われたけど別に邪魔じゃ無いです(153センチ)ニヤリ身長高い人だとわかりませんが、我が家はみんな低いので笑



機能的には実家と全く一緒で、進化しているところは特に見当たりませんニヤリ

このご時世なのでタッチレス水栓が人気(TOTOの?)みたいですが、うちはワンコの足を洗うのに不便だと思い、手動が良かったので、標準じゃなくてよかったですウインク


収納はZ空調の何かが入ると言うことで、下の段が少し上がっています。

ここにもちゃんと床が貼られててびっくり!びっくり

高さは入れる予定の籠に合わせてもらいました………が今思ったけど、ピッタリにしたらいちいち引き出さないととれないのでは…ガーン


ちょ、後で考えよ💦



そういえば、我が家は会社の上司のお薦めで収納ない全てにコンセントをついてます。

荷物で埋まっちゃうかもしれませんが、思ったより暗くて中が見えない…とかなった時にライトとかつけられるようにこの高さでついているものが多いです。

というのも、実家の収納がとにかく暗い!ガーン


暗いと結局ケータイで照らしたりするので不便なのです…ちょっと不満




洗濯パンは最近はつけない人も多いみたいですが、万が一の時に大惨事になりたく無いのでつけました!

これで移動はできない(掃除できない)けどねショボーン


そして洗濯機のお隣が

お風呂場です



お風呂もLIXILでアライズです。

ここは課金多めですびっくり

弟になんか緑すぎて眩しいって言われたお風呂ですえー

そんなに眩しいかな??びっくり

緑は心を落ち着かせるって言うしいいと思ったのに…笑い泣き逆に落ち着かないそう…びっくり


大きな課金要素としては、まず浴室の材質を人大にしました照れ

微妙にキラキラしてたけど、よくわかんない。感触はプラスチックっぽいです真顔

22日に監督と会うので一応聞いてみますキョロキョロ





カウンターがこんなふうに外してお掃除できるのが売り!

そこそこ重かったので(持ち上げられないほどでは無い)、しょっちゅうやるかと言われると微妙なところ…

この上にシャンプーとか並べそう




サーモバスにすると蓋が巻き巻きのじゃなく平板になりますが、もうありません。

これはカビの元なうえ、風呂は沸かしたら連続ですぐ入って、風呂蓋閉めずに終わる家系なので押し入れに眠ってもらいましたてへぺろ

風呂蓋いらないって人多いイメージ…


正直入らなかったですが、将来わからないので一応付けておいたって感じです。

後からつけるのはできないそうなので…



皆様のお家は窓はありますか?ニヤリ

朝昼に入らなければ全く関係ないので、掃除の邪魔になる窓はつけないことを強くお勧めします!!!!

でも入る人は窓があれば窓からの光で十分シャワー浴びられるので、つけておいても損はないかな?って感じですてへぺろ

私は試験とか勝負の日には朝絶対浴びるし、夏のジョギング後とかも入るので、つけましたウインク



最後におトイレです


おトイレは本来ネオレストというタンクレストイレにしてますが、なんとメーカー欠品で入りませんでした!


でもジャ○ネットでシャワートイレ売ってんじゃん…結構な額課金してるんだから、代用品はそっちにしてよ

しばらくはこの冷たい便器で我慢しなければいけません……

まずは1階


入り口から見たトイレは素敵!!

トイレはブレずにボタニカルな黄色と緑というテーマに沿っていたのに、結局グレーと水色が大半になってしまった口笛

黄色は立ちションの汚れが目立たないように…という意味もあります。旦那様が立ちションされる方、白や薄い色はやめた方がいいです。もしくはカバーかなんかしてください。悲惨なことになりますよ(真顔)

1階のトイレは天井も緑のアクセントいれてます!

黄色とマッチしていい感じです目がハート(施工例にあったから想像通り)


…が!!

……が!!!

めちゃくちゃ後悔してるのが1点!



使ってみて気がついた(入居前じゃ?とかツッコミはなしで)

この入り口側の壁が標準の白だとものすごく浮くと言うことに!!!えーんえーんえーんえーん

たった1400円ケチったばかりに変な感じに……ドアの大きさをちゃんとみてなくて、実家のより小さかったので、実家と違って扉側の壁紙率が高く、浮いてます…

ほんと後悔…同じアクセント入れればよかったーーえーんえーんえーんえーんえーん

なぜドアが小さいかは不明……


これのせいかな?って思うのはこれで、

課金したやつ


これの水栓がとび出る関係であの大きさかな?と思いましたが今更変えられないので理由はいいやorz


早く便器を本物のにして欲しい…めっちゃ冷たい笑い泣き



2階のトイレも欠品で冷たいです…

場所は階段上がった正面です



洋室に半分食い込んでいるので洋室を使うことになったら音問題が発生しそうですが、洋室は完全に空き部屋なので(通称弟の部屋)今のところ問題ありません口笛図面の時からわかってたことだしね!



ここのおトイレは引き戸にできましたウインク

アクセントクロスはパッチワーク的なこれにしました!これはこの面だけにして正解でした!標準の水色と合わさってめちゃくちゃ可愛くなったラブ

右上のなんか(なにかもわかんない)は気にする人は気にしそうな場所に主張してますが、O型なので別に気になりません。パッチワークの一部?的な?(だっさい一部だな)

あ、ちなみにトイレの本体の色は1階はグレー、2階はピンクを選択したので、需要がそこまでなく、この色たちは1番遅いかもって言われました〜てへぺろ


最後に後悔ポイント


  • 何よりもトイレの壁紙
  • お風呂が緑すぎて文句が出た
  • 将来的にトイレの音問題が発生するかも?



次の入居前WEB内覧会の場所は


階段、渡り廊下


です!おねがい