嫌なヤツ❗️
礼拝の始めに、司会者が、メッセージの後や、前に牧師が、献金の時に信徒が祈るのですが、その祈りが何とも⤵️紙に書いてる物を読むって、何かわたし的には違和感。みんなの前で祈るので、緊張されるから前もって祈りを書き出す。その、取り組む姿勢は素晴らしいと思います。ですが、世の中の情勢なども含まれ、長い、長すぎる😩祈り コロナが増えています。わたしのいやらしい心が、そんなこと言わなくても、神様分かってるって❗️祈り 困っている人をお助け下さい。心の底から、そう思われてると思いますが、例えばコロナや震災などで被害を被った方々に、祈りを除いて具体的に何かしたの?わたしの知らない所で、何かしておられるのかもしれませんが、何か素直に受け取れない。書きながら思ったのですが、口先だけでなく、心から思ったのなら、それは、その人達に寄り添ってる。気持ちは一緒にいるよ❗️って事です。それなら、良いのです。献金の祈りは祈れない人?のために献金の祈りのお手本?が書いてあるものを読まれます。その内容が全てのものはあなたの物です。このお金も体もあなたにお捧げします。その証しに献金をお捧げします。って箇所があります。わたしは、正直全てを捧げる事が出来てません。というか、出来ません。祈りで嘘は言いたくない。てか、口で言っても、心の中が神様には丸見えなのに、口先だけ言ってもなぁ。簡単に言えば、人の祈り?が素直に受け取れない。嫌なヤツなんですわたし。主よ、憐れみたまえ‼️