こんにちは、
ブログご訪問頂きありがとうございますドキドキ
 

愛知県岡崎市、気軽に作って毎日楽しむ
アクセサリー教室
開講準備中の
Monica(モニカ)です。

 

先週の東京弾丸遠征で

観劇してきたのは

こちら星

 

劇団☆新感線

「髑髏城の七人」 極

   『修羅天魔 』

 

 

 

 
 
作:中島かずき     演出:いのうえひでのり

 

出演;天海祐希、福士誠治、竜星涼、清水くるみ、

右近健一、河野まさと、逆木圭一郎、村木よし子、

吉田メタル、保坂エマ、川原正嗣、三宅弘城、

山本亨、梶原善、古田新太   他
 

【ものがたり】

関東荒野に現れた一人の美女、

渡り遊女の極楽太夫(天海祐希)。

だが彼女こそは、かつて織田信長に最も信用され

愛された凄腕の狙撃手だった。
折しも関東では、

髑髏の仮面で素顔を隠した天魔王(古田新太)が

率いる関東髑髏党を名乗る軍団が

難攻不落の髑髏城を築城、

豊臣秀吉の天下統一を阻まんと

関東に覇を唱えその勢力を広げていた。
その髑髏党に追われる熊木衆の少女・

沙霧(清水くるみ)を行きがかりで助けた極楽は、

関八州荒武者隊の頭目である兵庫(福士誠治)の

口利きで無界の里に身を寄せる。

宿場も兼ねているため旅人やボロボロの着物を着た

貧相な百姓風の男・ぜん三(梶原善)など、

街道を旅する様々な諸事情を抱えた人々が

出入りする色里・無界では、

一番人気の若衆太夫・夢三郎(竜星涼)が

この里を盛り立てていた。
そこで極楽を待つ狸穴二郎衛門(山本亨)と

名乗る牢人。

彼は、極楽に天魔王暗殺を依頼する。

二郎衛門の正体は徳川家康。

信長を通じて極楽とも親しい仲だったのだ。

秀吉は天魔王討伐のために20万余の大軍を率いて

進軍していた。

関東で大戦が起きる前に

天魔王を倒そうという策に乗る極楽。

沙霧をとある山奥にこもる鉄砲鍛治、

贋鉄斎とその弟子であるカンテツ(三宅弘城)の

元に向かわせる。

無敵の鎧を貫く鉄砲を作るよう頼んでいたのだった。
だが、彼女に狙われていることを知った天魔王は

自ら極楽の前に現れその仮面を取る。

その顔は、織田信長と瓜二つだった。
「貴様こそ信長公の仇」。極楽が銃口を向けたとき、

天魔王は意外な真実を告げた。
修羅の道を行く女と天魔の世を作らんとする男。

二人の奇しき縁の歯車が再び回り出す…。

 

4月にライブビューイングで

先に観ましたが、登城は初めて。

ライブビューイングで

観ておいて良かった、と

思えるシーンが多かった

超下手(舞台向かって左側)

ではありましたが、

新感線の舞台では

初めての前方席を堪能して来ました。

極楽太夫のお披露目の時の

兵庫の表情が見えなかったのは残念!

 

生の舞台だと、

台詞を話していない演者の方以外を

観たりすることもできるんですよね。

 

本日、大千穐楽だったので

盛大なネタバレ入り感想をラブラブ

 

ライブビューイング以来でしたが、

かなり忘れている部分が多くて、

「そうだった」と思い出しつつの観劇でした。

年を重ねるってイヤだ~

 

主要キャスト中心の感想を。

 

劇団新感線の看板俳優、

古田新太さん

舞台ではやっぱりカッコいい!

ライブビューイングの時には

ちょっとお疲れな感じに見えましたが、

今回は殺陣はもちろん、

前回カミカミだった台詞も

噛んだのは1回。だったと思う…

 

ただ、天海祐希@極楽太夫との

対決を楽しみにしていたので

ちょっと物足りなかった所も…

見せ場が少なく感じました。

もう少し、深いところまで

観たかったかも。

 

梶原善さん

 Season鳥では徳川家康だったのに

今回は兵庫の兄の役でお百姓さん役。

振幅が凄いのですが、

もちろん安定の演技。

そして52歳とは思えぬ身体能力。

舞台上を跳びはねるように

走っていらっしゃいました。

鎌使いもライブビューイングの時より

迫力ありました。

 

三宅弘城さん

修羅天魔での楽しみにしていた

キャストのうちのお一人。

贋鉄斎の弟子の役なので

出番が遅いんですよね~

演技はもちろん流石の身体能力、

Y字バランスもお見事でした。

 

川原正嗣さん

“花・鳥・風・月”各シーズン

すべてのアクション監督をされて

いらっしゃいますが、

私が新感線にハマる前だったので

生で拝見するのが初めてでした。

「まだ余力がありますよ」と言わんばかりの

殺陣は美しかった~

 

清水くるみさん

元気でかわいい沙霧でした。

前回のシーズン月で、

男の設定に変更されていましたが、

やはりこの役は女性がいいなぁと

思いながら観劇しました。

舞台ではお初かと思っていましたら、

『乱鶯』で観ておりました苦笑い

プロフィールを拝見したら

愛知県出身とのこと。

俄然親近感が湧いてきました。

 

竜星涼さん

ドラマ好きなので素敵な演技をされるなぁと

思っておりましたので

舞台を楽しみにしていました。

ライブビューイングで無界屋の主であり、

若衆太夫、夢三郎。

実は天魔王の息子 夢虎という設定に

十分驚いていたので

前半の夢三郎のときの

演技に注目して観ました。

わかりやすくはないけれど、

ちょっと匂わせる演技もしていたのね~と

わかりましたが、

初見では気づかないよなぁ…

まぁそれが狙いではあると思いますが。

演じ分けもお見事。

歌唱力は…ちょっと物足りなかったけれど

個人的にはしっかり振り切れた

極悪非道な夢虎の

演技の方が好きでした。

小顔過ぎて、古田@天魔王の息子だと

寸法あわないでしょっ!と

突っ込んで観てしまいました。

向井理@蘭兵衛・Season風と並んでほしい

 

福士誠治さん

スーパー歌舞伎で一度拝見していて

生は2度目の今回。

月シリーズの若い兵庫も良かったのですが、

落ち着いた演技、アクションも決まっていて

素敵でした。

 

天海祐希さん

以前のライブビューイングの

記事にも書いたのですが、

とにかくカッコよかった。

舞台に立っているだけで

絵になる俳優が何人いるんだろうはてなマーク

走馬燈の場面、

そして捨ノ介の台詞にはしびれました。

「余人をもって代えがたい」俳優、

天海祐希さんの演技、

また拝見したいです。

 

河野さん猫熊のくだりが好きハート

右近さん、メタルさんと

劇団員の方々は

もちろん素敵でしたよっうっとり

 

途中のミュージカルも、ですし、

見どころが多すぎて書ききれないあせる

 

楽しみな場面の一つ、

百人斬りは全員参加で

端からの席でも生のド迫力。

どこを見ればいいのっはてなマーク

叫びそうに、なっていました。

 

そして本日の大千穐楽、

ライブビューイングがありましたが、

残念ながら2幕目が仕事と被るので

涙をのんで諦めました。

有給取らずに真面目に働く私、誰か褒めて~

 

大千穐楽のレポなど見ていたら

サプライズでデーモン閣下が出演されたり、

花鳥風月のハイライトや、

薔薇サムの音楽など

華やかなフィナーレだったようですね~

ライビュだけでも、行きたかった、

本当に行きたかった~涙

 

円盤化したら大千穐楽も入れてほしい、

その前のゲキ×シネも

大千穐楽のを希望ビックリマーク

 

花鳥風月からのSeason極までの6本、

東京なんて遠すぎるからスルーだな、と

思っていたのに

コンプリートしてしまいました。

 

長かった豊洲通いもSeason極で最後、

と思っていたら

なんと今度は「メタルマクベス」

回ることにビックリマーク

そして豊洲詣では続く…

私の財布はどんどん軽くなるげんなり

 

【おまけ】

 

私的ベストの髑髏シリーズは…

 

 

Season鳥でした。

もちろんご贔屓の森山未來@天魔王が

大きいのですが、

早乙女太一@蘭兵衛との殺陣が

素晴らしかったビックリマークに尽きます。

もう一度観たい、ゲキ×シネ迄

待ちきれない~

 

 

月 上弦

月 下弦

 

     

 

オーダーやご質問など、

お問い合わせは

こちら★ もしくは

         monicaaccessory@yahoo.co.jp

までお気軽にお問合せ下さい。

 

※メールでのお問い合わせの際は

①お名前

②ご住所

③電話番号

④メールアドレス

 

必ずご明記ください。

 

ご連絡を頂いてから

必ず2日以内に返信いたします。

 

もし返信がない場合は

大変お手数をおかけしますが

連絡先を変更して

再度ご連絡いただきますよう

お願い致します。

 

 

 

 

MONICA〜everyday accessories〜は

日本グルーデコ協会認定講師です。