こんばんは、って3時のおやつ前ですがチューハイチビ缶を一缶平らげました。
まず手始めに、東北復興をテーマにした作品なのですが、あれは今エントリーして1月9日~1月19日の3時まで絵は飾られる予定です。そうですね、もう一度考えると非常に思いテーマと思いますよ。
この絵ですけどね、青色を中心にした作品です。東北の震災から青色を復興の象徴にした色にして、青い海青い空で笑うをテーマにしました、でも昨年は色々有って辞退でしたが、もう一度2020年に成って勇気を持ちました。そうですね、俺の努力は東北から誤解を受けて炎上する事も心配しました、でも心配していても何も進まないかも知れない事を考えたのです。良識ある人は聞いて下さい、絵は遊びでは有りません、っとなると趣味も遊びでは無いのかも知れません、遊びの心が何かを見透かされるのだと思います、だから東海テレビの些細な遊び心の不適切なテロップを作った事が意図せずにかどうかで愛知県に流れてしまって、それで出演者が平謝りをする事に成ったのではと思います、この事無ければきっと出来た事も思い通りだったはずと思う事も有りましたが、それも蔑ろに成ったことを考えるとこの絵の出展を選びました、まあそうですねやってしまった事はもう戻す事は出来ません修正できない過去の中で未来をどう明るく繋げるかを考えました。っと言っても水掛け論の専門の人は悪く言うかもですが、HIKAKINやSEIKIN等のウームの人達はどう思うか等委ねたいです。まあこの1月9日~1月19日のイベントが終るまでは、この絵の事基本集中ですよ、って何を得る訳でも無いかも知れませんが状況を見送るです。
それで、まあプライベートで面識のある人絵のモデルにしたい人いるのですが、まあより難しい局面に直面しました。まああれは昨年から思い描いた気持ちでは有るのですが、その最中に親戚のおじさんが救急車で運ばれて余命をどうするかの議論に直面しました。それもまあ一部関係有るのですが、まあその人のプライベートな悩みが大方だろう事も考えると、今はそっとしてそれが折り合った時に許して欲しいの気持ち大事かなに思います。色々と思った以上に何か揺らされますが、それどうするか見つめたいです。