青い空・広い草原・ポツンと白いゲル 草原のわが家からごきげんよう。
モンゴルよろずコーディネーター兼業遊牧民ちかぽんです。

ウォーターサーバー使ってる?



ウォーターサーバーは持っていますが、水を買うお金がないので、ミネラルウォーターは買ってません。

最近は水道水を沸かして使っているけれど、ほんとは塩素滅菌してるから、沸騰よりも重要なのは、重金属を含む錆とか古い配管からの不純物の除去。
だけど、フィルターももう替えるお金も、浄水器も買えないので、気にしない、ことにしています。

都会の生活は、便利なようで、意外と不便。
収入はすべてスタッフの給料に右から左に流れていくので、
あまり自分の生活費には使えません。

でも、水は重要なライフライン。

たとえ自分のスマホが壊れ、固定電話が止められたとしても、
草原のわが家の井戸に不具合が生じたら、最優先でなんとかせねばなりません。



というわけで、ゆーちゅーばーデビューしよう、とか
写真や動画記録を取っておこうとか、
収入がない中で、ちみちみと1年かけて積み立ててきたアイフォンさん資金が、井戸の汲み上げポンプ用の発電機にかわりました。

といっても、モンゴルでは、日本より若干、アイフォンさんは高いので、7.5kwの韓国製の発電機はiPhoneさんの半額以下で買えました。

近所の牧民さんが、乱暴に使いまくって、強風の日とかも外に放置とか、酷い使い方をしていても、ご近所づきあいがある牧民スタッフが文句をいえず・・・って感じで、先代の中国製発電機は、5年足らずでアボーン。

賽の河原みたいで、積み立てて、あともうちょっとで手が届く、そして、スマホがアボーンになった、というこのタイミングで、なぜ、壊れる中国製!

去年の秋、汲み上げ用の水中ポンプが壊れた、ということで、ちょっとスペックが高いポンプに変えたところ、出力がすさまじいので、発電機もスペックアップしないと、といわれていたものの、秋以降は別の場所に家畜たちも移動するし、とだましだまし使っていたのが、ついに・・・って感じ。

今年も、草原のわが家の経営は厳しいは厳しいのですが、
せっかく、深さ92mの井戸に見合ったスペックに汲み上げポンプも発電機もバージョンアップしたので、井戸小屋を作る、ということになりました。

今回購入した発電機なら、うちになぜかある、小型セメントミキサーが稼働できるとのことなので、懸案事項だった井戸小屋と、家畜小屋の増築補修など、いろいろ土木建築作業にも活躍してくれるとのこと。

草原のわが家の水は、結構おいしくて、スッキリしてるのに、マイルド系の味がします。

お客様がいらっしゃるときは、浄水ポットも使うので、都会での水道生活よりも、水生活は幸せです。

結構な出費ではありましたが、なんといってもライフライン。
そういう意味で、大きな出費ではあるけれど、
気持ち的には、満足度が高いというか、「いいことした感」があります。

今年は、早期に井戸小屋を作って、貴重な水源設備の維持管理を心がけます。

▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう



「草原のわが家」ファミリーサポートメンバー2期募集中 会員タイプ・年会費・提供メニュー


★A会員  5,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)

★B会員  8,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・ 2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)

★S会員  10,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権・モンゴル語オンライン通信講座・会員特典割引+ちかぽんプレゼント)

★SS会員 30,000円/年 (S会員特典+ちかぽんから何かスペシャルギフト+草原のわが家経営会議参加権)


 


「草原の我が家ファミリーメンバー会員」年会費お申込みフォーム


モンゴルホライズン会社概要はコチラ 



モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!


 


クリック ツアーではどんなことができるの?


クリック 旅行プラン・料金


クリック旅行約款


クリックプライバシーポリシー


クリック モンゴル旅行よくあるご質問


クリック お客様の声


クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中


クリックモンゴルホライズン会社について


 


 



※アメブロメッセージはお受けできません。


 


モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!

※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。

いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ