モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。

3分10円公衆電話、というので思い出した懐かしい自分の昔話でも。

モンゴル政府奨学金留学を無事終えて、広島アジア大会の選手団ピックアップ用チャーターで帰国した日にびっくりしたことがありました。

まずは、広島空港が、新しいところで国際空港になっていたこと。
公衆電話があっという間にきれちゃったこと。
実家に帰ろうとしたら、大冒険になってしまっていたこと。

今日は3分間電話の日です。
1970年(昭和45年)のこの日、日本電信電話公社(略称:電電公社、現:NTT)の市内電話の料金が3分間10円になったから、ですって。

広島空港が古いところにあったときは、実家からそんなに遠くなかった。
実家の祖母に連絡しようと10円玉を入れて、「もしもし、千夏です。帰ってきました。ぶー」帰国したことだけ伝えたら、もう切れてびっくり。

1分10円になっていたし、しかも、市外通話になっていた・・・

まじかよー、広島県、意外と東西に長いのね。

アジア大会が広島で開催されたおかげで、
モノレールが出来たり、
選手団受け入れのおかげで、広島県とモンゴルはわりと仲良しになってたり、
チャーター便のおかげで、独占状態でピョンヤン上空通って3時間ちょいで帰国という貴重な経験もできました。

でも、3分10円だったイメージが強かったのが、ほんと焦りました。

留学中は、いろんなプロジェクト通訳や取材通訳・リサーチャーなど
仕事もたくさんやっていて、しかも物不足で買うものもほとんどなかったから、
手許に現金はあったので、新広島空港から、
リムジンバスで広島駅まで戻り、そっから西広島までローカル線に乗り・・・
で、バス乗って、なんとか実家に戻れました。

10円の価値が全然変わっちゃってたことに驚いた2年間ギャップ。

アメリカの高校にホームステイで留学したときも
日本語が不自由になって、帰ってきてしまい、いったん広島でカルチャーリハビリしたし、
モンゴル留学も2年間、終えたところで、真っ先に戻ったのは広島。

学校教育は、ほとんど東京だったけど、
やっぱり、自分の魂の根っこは広島なんだよなー。

自分の仕事用の固定電話の番号や、携帯番号は全然覚えられないのですが、
広島の実家の電話番号は、めったにかけないのに、絶対忘れません。
今は、誰も住んでいないけれど、いつでも私たちが帰れるように、
両親がメンテナンスしておいてくれているのは、ありがたや。

そして、金欠状態アゲインで、今、ウランバートルの固定電話がとめられています・・・

最高で何時間電話したことある?



▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




「草原のわが家」ファミリーサポートメンバー2期募集中 会員タイプ・年会費・提供メニュー


★A会員  5,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)

★B会員  8,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・ 2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)

★S会員  10,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権・モンゴル語オンライン通信講座・会員特典割引+ちかぽんプレゼント)

★SS会員 30,000円/年 (S会員特典+ちかぽんから何かスペシャルギフト+草原のわが家経営会議参加権)


 


「草原の我が家ファミリーメンバー会員」年会費お申込みフォーム


モンゴルホライズン会社概要はコチラ 



モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!


 


クリック ツアーではどんなことができるの?


クリック 旅行プラン・料金


クリック旅行約款


クリックプライバシーポリシー


クリック モンゴル旅行よくあるご質問


クリック お客様の声


クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中


クリックモンゴルホライズン会社について


 


 



※アメブロメッセージはお受けできません。


 


モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!

※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。

いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ