モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。
緊急ニュース速報、臨時国会中継の録画を見ながら記事を作ってます。詳細は、また別記事で
臨時国会が議事堂出席で招集され、76人の議員のうち出席率52%ということで、会議が成立。
98%の総辞職を受け入れるということで、総辞職が可決されました。
きっかけは、1月20日にスフバートル広場で昼から夜まで続いたデモ集会。
産後まもない19歳の女性のコロナ感染が発覚し、寒空の中、スリッパに寝間着という着の身着のままで赤ちゃんと一緒に、感染症リサーチセンターへ転院するための救急車に乗りこむ、という写真。
*誰が撮ったんだろう? 初稿を読んでくれたマルチリンガル美女モンゴル人記者の友だちから「お母さん抱えてるの、赤ちゃん?」って訂正を薦めてくれるチャットがあったので、お詫びして訂正します。今、受講中の日本センターでの初中等教育の日本語オンライン授業研修の宿題「動画をユーチューブにアップロードしましょう」が全然できず、締め切り21日の夜って言われて、、、てっぺん回るまでは今日の夜?とか、うちの生徒みたいな状態。 ごめんなさいMもと先生、な感じなので、問題の写真をググって探して、チェックする余裕がナッシング。なのであたりさわりなくしてみた。 宿題提出したら、無双状態でガンガン検証してみるね。
PCR検査をしていない外来診療は受け付けない、ということで持病が重症化して救急搬送を希望した患者がPCR検査を受けられる状態ではなく、自宅で死亡というケースがいくつか発覚したりで、コロナ感染抑止の過剰措置が、コロナ以外の患者の死亡を引き起こしたり、産後間もない母子の扱いがひどすぎるということで人権侵害が叫ばれました。
デモ集会の主張は「国家特別委員会」のリコール。
これをうけて、国家特別委員会委員長をつとめていた副首相と保健相が辞職。
罷免になる前に辞意表明。
ところが、これを受けて、「コロナ禍でここまで感染抑止ができてきた貢献者であり、特別委員会、政府が出してきた方策は間違いではなかった。医療現場のスタッフが行った判断ミスと非人道的な対応の責任を保健相や国家特別委員長が取らねばならない、というならば、彼らを任命した自分も責任を負うべきだ」というフレルスフ首相が、民主化モンゴルでは初めての首相が内閣総辞職を表明。
総辞職支持していながら、人民党議員の弁は、「こんなことで総辞職ってめっちゃ不本意だけど、民意でもあり、人道的な問題・モラルの問題で責任をとるというのは、潔いともいえる・・・」みたいな、「アンチが騒ぐから、特別委員会どころか、内閣総辞職で政治めちゃめちゃになるで、どうしてくれる?」っぽい印象の発言が相次いでいました。
実際、それもそうだよね、という気も。
ちょっと、ヤサグレていた中学時代を思い出しました。
文化祭で軽音楽部の先輩のやらかしたやんちゃのせいで、生徒会長だった先輩が、わが校初の体育館ライブを認めて実施したことを責められて、文化祭実行委員どころか、「もう生徒会長辞めてやらー」になり、大騒ぎになったのでした。
その時は、皆で一生懸命引き留めて、「先輩がやらなかったら、誰がやるんですか!」みたいな感じで、騒動はわりと簡単に収まったんだけど。
まあ時代は令和。ここはモンゴル。
どういう意図があるのか、宿題やりながらだと、全然わからん。
事実として、フレルスフ内閣、頓挫。
どうなる?
でも総辞職で総選挙ってなったら、大統領選挙もあるし、国家予算疲弊中なのに、どうするよ、と思ったけど、総辞職だから、解散総選挙じゃないんだよね。あー、びっくりした。
近日中に、人民党党首選があり、早急に首相任命、新内閣組閣の動きだそうです。
詳細・時系列の整理は、また情報収集とまとめが終わってから、また別記事で出します。
「草原のわが家」ファミリーサポートメンバー2期募集中 会員タイプ・年会費・提供メニュー
★A会員 5,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)
★B会員 8,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・ 2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)
★S会員 10,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権・モンゴル語オンライン通信講座・会員特典割引+ちかぽんプレゼント)
★SS会員 30,000円/年 (S会員特典+ちかぽんから何かスペシャルギフト+草原のわが家経営会議参加権)
「草原の我が家ファミリーメンバー会員」年会費お申込みフォーム
モンゴルホライズン会社概要はコチラ
モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

※アメブロメッセージはお受けできません。
モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。