ちかぽん@ノマドコーチ兼業遊牧民です。

今年もコロナ禍国境封鎖でスタートしているモンゴル国よりごきげんよう。
ツアー業務がどうなるか、わからないけれど、いつも心はスタンバイ。

早めに少しずつ、モチベを上げながら、「いつか」のために準備を進めていれば、

同じ「ツアー」でも「気づき」とか「やれること」の多様性とかスケール感とかが

膨らみます。

 


こんな子どもの種牛に乗ってた女の子も、もう今年は大学受験。

年月の積み重ねってすごい。

今じゃ、この牛の子どもがお母さんだもんなー。

 

さて、いつ再開できるかわからない、モンゴルのインバウンド事業ですが、

私も、あきらめたり、ぐれたりせずに、エコツアーはモンゴルの最適事業と信じて、

備えておこうと、過去記事のお手入れしたり、情報更新したりしています。

 

去年のご予約をキャンセルではなく、「延期」にしていただいたお客様には、

もう感謝感謝だし、延期して待っていただいた分、より、面白く、

より学びや気づきが多く楽しめる受け入れ態勢を整えます。

お問合せフォームで色々ご記入いただくのですが、お名前、ご連絡先とともに、

書いていただきたいことが3点あります。
1:「旅のテーマ」 

2:「こんなことがやりたい」
3:ご予算の目安: 


この3点は、自分らしく旅をつくるうえで、お客様も頭の片隅にあることではないでしょうか?

モンゴル旅行をしよう、と思ったとき、まずは検索したり、

ツアー会社のホームぺーじから、自分の予算ややりたいことに合わせて、ツアー商品を選ぶ

 

そんなこと考えるのめんどくさいから、検索1ページ目にある

旅行会社に相談するわ、という方は、このブログにはたどり着けてないと思います。

 

旅行代理店・ツアー会社に旅行の相談するときに、そんなこと言われたことないよ、という方に、

この3つの質問の答え方のコツを簡単に書いておきます。

 

1:「旅のテーマ」 を考えるコツ:自分の旅に「タイトルをつけるとしたら?」

2:「こんなことがやりたい」:草原のわが家でできること、ですと、お見積りも楽だし、手配も実現可能だけれど、モンゴル国のどこか、でのお話でも、まずは自由な発想で、やってみたいことをリストアップしてくださいね。
3:ご予算の目安: 上限と下限。 スケールの大きな企画は、予算もそれなりにスケール大きくなります。最低いくらは払えるよ、というのがあれば、ご要望のアクティビティが実現できるかどうか、の目安や、スケール縮小・あるいは予算拡大など実現に向けてのご提案もできます。

 

私も、定番商品を作ろう、と毎年、毎年、年末年始ぐらいから考えるのですが、

毎年、毎回、類似するプログラムで催行しても、

お客さまのニーズの本質は、お客様それぞれだというのが、創業以来、感じていることです。


「こんなことがやりたい」は、大体共通してますが、「旅のテーマ」が微妙に違う。

「旅のタイトル」をつけることで、自分が旅の主人公 になる準備がととのいます。


どんな旅(ドラマ)の主人公になりたいか?

意識的あるいは潜在意識のレベルで大事にしている価値観が動き出す、質問です

お客様の価値観を感じながら、旅作りを一緒にすすめていくことが、楽しく、お客様それぞれの「自分らしさ」でモンゴルを感じていただけるヤリガイです。

 

「普通の」とか「一般的な」とか「格安パック」とかをお求めの方は、

「モンゴル専門」をうたっている日本の旅行代理店にご相談することをおすすめします。

定番で決まったことを繰り返すことに長けている経験豊富な

マニュアル通りに仕事をこなすガイドさんがついてくれるから、

誰が行っても、同じような体験ができる型通りの安定のツアーに行けます。

格安を全面に出される方って、安っぽくなっちゃうので、プロとしては、あまり魅力を感じない。
とはいえ、世界一周旅行や、自力旅行のバックパッカーを極めている友達や、

プロ冒険家・探検家の友人知人も多いので、

そういう特殊な旅の舞台にモンゴルを選んでくださった方はお手伝いできたら嬉しいなっていう想いもあります。

 

特殊な旅や経験を求めている人にとっては、

3つの質問って、本能的にパパパって答えられるはず。

 

むしろ「普通の旅」っていうほうが、難しいですよね。

ちかぽんとメールやり取りしているうちに、旅のイメージが膨らんでくる、

これもちかぽんプロデュースのモンゴル旅行の一部です。

 

 

騎馬パレードに参加したい!も旅のやりたいこととして「あり!」です。

もちろん、ある程度の練習と実力とスケジュール調整は必要。

「今の自分」を「この世でたった一人の自分」として大切にしたい、

自分の価値観を見つめながら、「自分の時間」を作ってみたい

とちらりとでも感じたならば、お問合せフォームでまずはご連絡いただければ、と思います。


お問合せ・お申込みフォームはコチラ の青文字をクリックしてください(別ウィンドウでリンクが開きます。)
ご希望の参加日、人数は必ずご記入くださいませ。 
※アメブロメッセージはお受けできません。 

 

読者の皆様からのご連絡、お待ちしております。
モンゴル旅行に深みをもたせて準備したい方、お得な会員割引や特典があるファミリーサポートメンバーにご参加ください!

「草原のわが家」ファミリーサポートメンバー2期募集中 会員タイプ・年会費・提供メニュー

★A会員  5,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)
★B会員  8,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・ 2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)
★S会員  10,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権・モンゴル語オンライン通信講座・会員特典割引+ちかぽんプレゼント)
★SS会員 30,000円/年 (S会員特典+ちかぽんから何かスペシャルギフト+草原のわが家経営会議参加権)

 

「草原の我が家ファミリーメンバー会員」年会費お申込みフォーム

モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ