モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。
ロックダウン中のウランバートルより、ごきげんよう。

6日朝6時で解除のはずが、市内でいくつかクラスター発生のため、
1月11日まで5日間延長されちゃったロックダウン。

年末年始、バヤンズルフ区のテンゲルショッピングセンター、
バヤンゴル区の私立病院アチタンエリートクリニックと、
市内各地でクラスター発生もあったので
「不要不急の外出自粛」は、ほぼ「外出禁止」に近い状態で
厳しくなってます。
 
公務員や医療機関、公共サービス関連業者など
15業種が通常営業となっていますが、この業種も
今後、さらに限定、縮小する可能性も出ているとか。

今まで、食料調達や家畜の緊急移動、
餌の調達搬送などは、特に許可とかなくともできていたのですが、
今週から、草原のわが家に行くときに必ず通過する
ナライハ区でもPCR検査の陰性結果証明と、QRコード付き通行許可証が
必須になります。
 
ウランバートル市内各所にPCR検査が受けられる出張所が設置されています。
今回は、各区ごとの出張所リストをご紹介します。

スフバートル区: 第3学校・第31学校・第58学校
営業時間:9:00-17:00
 
 
ソンギノハイルハン区
 第9学校・第12学校・第36学校・第62学校・第67学校・第83学校
営業時間:9:00-17:00
 
 
チンゲルテイ区
 第39学校・第50学校・第72学校
営業時間:9:00-17:00
 

バヤンゴル区
 第20学校・第47学校
営業時間: 10:00-15:00
 第43学校・第13学校
営業時間: 9:00-17:00
 
 
バヤンズルフ区
 第21学校・第48学校・第69学校・第133学校・第142学校
営業時間:9:00-17:00
 
 
ハンオール区
 ボヤントオハー総合学校 第18学校・第34学校・第52学校
営業時間:9:00-17:00
 
 

バガノール区 9:00-17:00 感染症課保健センター

 

ナライハ区 9:00-17:00 アムボラトリー旧棟

 

バガハンガイ区 9:00-17:00 保健センター

 

PCR検査は、新型コロナの症状が出た場合、

感染確定者の行動範囲にいた可能性がある場合、

積極的に検査を受けるように奨励しています。

 

PCR検査の検査料については、

いろんな人がフェイスブックの告知スレッドで質問していますが、

返事が書かれていませんが、

 

以前、同じアパート内に感染者がいたということで、

隔離観察対象になった人の話だと、無料だったそうです。

 

 

以上、PCR検査出張所の場所についてのご紹介でした。

 

 

モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ