モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。

最近食べたケーキは?
毎日更新ルーティーンに慣れるため、

ブログネタには積極的に参加して

モンゴルの日常や生活文化などを

ご紹介していくことにします。

 

最近、食べたケーキは、ずばり、モンゴルで人気のケーキ&ベーカリーの
「ジュルウル」の新年ケーキ(35,000MNT=約1200円)です。

 

12月31日からロックダウン中のウランバートル。

 

一応、食料品の調達のための買物移動は

1世帯あたり1人の入店ということで、許されてはいるのですが、

品薄で、野菜果物、特に葉物野菜などは、新鮮なものは

ほとんどありません。

 

デリバリーも今はかなり制限されています。

 

ケーキも日本のUberEatsみたいなTokToKという出前代行サービスで

数種類、販売されていたのですが、若干割高感が・・・

 

なので、1月1日朝7時から、ガナー君がはりきって
JurUrの23学校店に出向いて、整理券をもらってきました。

 

整理券をもらっておけば、当日午後3時までは

ケーキ引き取り可能とのことでしたが、

いつでも撮りに来ていいよ、というのであれば、

整理券として機能するのだろうか?と疑問が・・・

 

案の定、うちでランチを食べてから、

張り切って、ケーキ引き取りに行ったガナー君、

いつまでたっても戻ってこない・・・

 

でもって・・・

武勇伝をききました。

 

「整理券を持った男たちの行列がひしめきあって、

もう1.5-2m間隔で並ぶとか、ありえない状況で、

すさまじい人数が集まってワイワイしてたよ

ほら、あそこ入り口が一人分のスペースしかないだろ?

 

300人くらいはいたんじゃないかな?

 

挙句の果てに、たぶん、近所の人が警察か非常事態庁に

通報したんだと思うよ。

 

5台くらいのボックスワゴン型のパトカーと

非常事態庁の緊急車両が出動してきて、

警棒とスタンガンもって、取り締まりが始まった。

 

おいおい、たかがケーキだろって思ったけどさ、

ここでクラスター発生とかなったら、まずいってことで、

こういう時、非常事態庁の取り締まり隊員や警官は

職権で、JurUrの営業停止命令とか、整理券の無効・行列解散を

命令できるらしいんだよ。

でも俺たちもすでに、外で寒い中2時間くらい並んでるから、

ここで手ぶらで帰るわけにはいかないじゃないか。

 

で、JurUrの社長とかマネージャーが呼び出されて

警官たちと交渉してた。

 

で、今、並んでいる人たちは整理券有効で、

今、並んでいない人は受け付けないってことで

解決。

 

でも、ほとんどケーキの選択肢はなかったんだ・・・

 

まぁ、そういうわけで、俺が、感染クラスターの危険も

顧みず買ってきたケーキだから、

心して食べるように!」

 

ほんとは、草原のわが家から冬営地まで行って

牧民スタッフと一緒に食べようって話だったのですが、

前日、徹夜作業でふらふらで頭痛と眼精疲労で

使い物にならなかったので、冬営地まで行くのは断念。

 

で、ワンコたち連れて、ささっといったけど、

武勇伝のわりにケーキに対してのテンションが低めだった

私に腹を立てて、ガナー君はケーキを持ってきてくれず・・・

 

結局、正月ムード終わって仕事始めっていう日になって

ガナー君娘と一緒に持ってきたってわけ。

 

チョコレートとホイップクリームたっぷりの

ココア味のスポンジケーキで、

しっかりシロップがスポンジにしみ込んでたので

美味しかったです。

JurUrのホームページから

オンライン注文もできるようです。http://www.jurur.mn/
 

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ