モンゴルのゼロエミッション啓蒙活動をしているネットチャンネル「Green Zone」に出演しました。
赤裸々にまぁ、ペラペラしゃべりました。
内容は、「草原のわが家」の活動、兼業遊牧民生活、モンゴル伝統騎射、自分がゴミとどう向き合っているかなどです。
NoPlasticMongoliaというNPOが製作しているチャンネルで、
ユーチューブよりも、フェイスブックページでの動画のほうが先にリリースされて
視聴もされています。
11月3日21時21分に配信されて、翌朝までに再生回数が10万回!
でも、日本センターでの日本語教師養成講座を受講していて、
帰宅した途端にバタンQでした。
翌日、沢山の共通の友人もいないモンゴル人から
フェイスブックに友リク殺到してて、びっくり仰天!
何事ぞ?とびっくりしていたら、
先日、取材があったネット番組が配信されましたよと、
ディレクター兼インタビュアーの人から連絡がきました。
フェイスブックは実家の母はやってないので、
ユーチューブで配信してたらいいなー、と思っていたら、
11月4日にユーチューブでも公開されたということで、
こちらに貼っておきます。
ちなみに今日までで、再生回数22万回でした。
あんまり酷評がなくてよかった。
概ね、皆さん、いいね!・超いいね!と好意的に受け止めてくれているようで
安心しました。
全編モンゴル語なんですけど・・・
話している内容は、
★「草原のわが家」と弊社モンゴルホライズンで私が取り組んでいる活動
★兼業遊牧民生活の在り方と、魅力、苦労していることなど。
★モンゴル伝統騎射「ナムナー」との出逢いとその魅力、どんだけ夢中かってこと。
★ゴミ対策をどうしているか?
★Q&Aゲーム
★どうしてモンゴルに来たのか?
などです。
まぁ、打ち合わせなしのぶっつけ本番だったのですが、
とっても楽しくあけっぴろげにぶっちゃけちゃいました。
画面で見ると、ほんと、ドラえもん体型ですね・・・
まんまるだ。
来年、ちびくりたちが帰ってくる前に、痩せないとなー。
貴重な機会をいただけたこと、ご紹介いただいたMontsame通信社「モンゴル通信」の編集者の近さんにも感謝です。
モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!
※アメブロメッセージはお受けできません。
モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。