今日は、モンゴル地方選挙の投票日。

モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。
秋の引越し第2弾の後、一応、生活環境は落ち着いたみたいです。

牧民スタッフやガナー君は、地元の投票所に行くため、
昨日から、ナライハや草原のわが家の拠点でスタンバイ。

ムサ達ワンコは、現地でお留守番です。
動画は、10km弱の引越しでゲル搬送する私たちを
並走するムサ達。

 

モンゴルタイガ(猟犬)は基本的に放し飼い。
運動量が多い大型犬なので、できるだけ、運動させてあげたいところ。

 

ハヤブサ祭り参加のためにウランバートルにいたムサは、

運動不足気味だったので、トラックから降りて、

鎖を解き放たれ、自由になったムサは大はしゃぎ。

 

牧民スタッフの飼い犬「シロクマ」君と早速じゃれあいます。

 

牧民スタッフの親戚の飼い犬コンビとムサは、まだ若干険悪で・・・

解き放たれたムサを、遠く離れて、2頭で見てました。

 

犬の世界でも、飼主の人間関係とか、そういうのが影響するみたいですね。

 

ムサとシロクマ君はすっかり仲良し。

 

とはいえ、先住犬のモンゴル犬とも仲良くやってもらわないと、

いつまでもムサは鎖につながれたままになってしまいます。

 

困ったなぁと思っていたのですが・・・

 

移動中に一緒に走っているうちに、なんだか自然と仲良くなってました。

 

草原のわが家を訪れる子ども達も、

到着するやいなや、地元のモンゴル人の子ども達と遭遇したら、

ことばも通じないのに、なぜか、皆、わーーーー!って

草原を走りだします。

はじけるように、皆、かけっこのようにバラバラに走っていくんだけど、

帰ってくるときは、なんか手をつないで、一列で歩いて帰ってくる。

もう、友だち。

 

個人旅行のあいのり合流したお客さまも、

乗馬トレッキングで一緒に草原を走ったら、

昼食、夕食くらいには、すっかり打ち解けて、

友だち関係成立です。

 

どこまでも広くおおらかなモンゴルの草原を

一緒に走るっていう行為は、

「友だちを育む」んだなぁって。

 

来年、エコツアーを再開したら、

また多くのお客様と一緒に

草原を走って、素敵な人間関係のお友だちの輪を

広げていきたいです。

 

 

モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ