今日は夕方から、ナムナークラブの屋外弓射稽古でした。
独りで、家で練習していても、ストレス解消できるけど、
やっぱり、先生のご指導の元、皆でわいわいやるのは楽しいな。
モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。
 
在モンゴル日本大使館からの5月1日夕方付けで
在留邦人向けに配信されたメールを転載します。

在留届を、外務省のオンライン登録または
在モンゴル日本大使館窓口に提出するか、
一時滞在の場合は、旅レジ君に登録しておくと、
下記のように、現地情報を日本語で
キャッチアップすることができます。
 
 
  2020年5月1日 19:45
 

 5月1日(金),ウランバートル市長令が発出され,一部の防疫対策措置の内容が変更されました。これにより,同市だけでなく,モンゴル全土で類似する変更が行われるものと考えられます,
 今後も感染症対策に伴う措置が変更・強化される可能性がありますので,在留邦人及び邦人短期渡航者の皆様におかれましては,報道,大使館HP及び領事メールにより関連情報の収集に心がけていただきますようお願い申し上げます。

【措置期間】
 5月31日(日)まで
※モンゴル政府の防疫対策措置は,本年1月27日から,内容を一部変更しながら現在まで継続して実施されています。

【現在実施されている防疫対策措置】
1.イベント活動・施設利用の禁止
(1)禁止内容                                       
 市民を対象とした会議,デモ,集会,スポーツ大会,競技会,旅行,芸術・文化・スポーツ行事,全ての種類の娯楽施設(注1),スポーツ・宗教・文化・芸術・劇場施設(寺院,礼拝所,スキー場,ビリヤード等)の活動・営業を一時停止する。

注1:全ての種類の娯楽施設
 映画館,カラオケボックス,インターネットカフェ等

(2)緩和措置の現状
●4月16日(木)に発出されたウランバートル市長令A/521号により,同日から,保養所,ツーリストキャンプ,簡易宿泊施設,サウナ,フィットネスクラブ及びヨガクラブについては,営業制限が解除されています。
●5月1日(金)に公表されたウランバートル市長令A/590号により,研修(注2),体育館,プール,ダンスクラブの活動・利用制限が解除されるとともに,宗教団体の活動についても,一般市民に公開するイベントの開催は従来どおり禁止ですが,ウランバートル市専門監察局の指導事項(注3)を遵守した上での団体構成員による宗教活動の実施を認めるなど一部緩和措置が講じられています。

注2:研修
●今回,緩和された「研修」とは,一部の教育事業を指すようです。当館がウランバートル市及び同市専門監察局に確認した範囲内においては,屋内の教室で多数の人を集めた講義形式の授業は未だ禁止されているものの,屋内であっても,「10人以内」との同市専門監察局の指導事項に合致していれば,授業を行うことも可能とのことです。
●自動車教習所を例にあげると,10人以上での大規模な講義形式の授業は禁止されているものの,教官と2人で自動車に同乗して行われる運転実習などは再開が許可されるようですので,参考としてください。

注3:ウランバートル市専門監察局の指導事項
 「人数制限(10人以上で集まらないこと)」及び下記「2.店舗・施設利用時の衛生管理」をご確認ください。

2.店舗・施設利用時の衛生管理
 (当館注:各種店舗・施設の)サービスを受ける者及びその従業員に対し,検温,手指の消毒,マスク着用が指示されている他,2時間毎の施設内消毒及び一度に多数のサービスを受ける者が集まらないための時間・距離(例:人との間隔を2メートル以上空ける)の調整などの様々な制限が課せられています。

3.12歳未満の子供へのサービス提供制限
 各種店舗・施設は,保護者帯同であっても,原則として,12歳未満の子供に対するサービスの提供を控えることになっています。

※モンゴル保健省は,定例記者会見等で「子供を外出させないこと」「子供連れでの外出・各種施設の利用を自粛すること」等と繰り返し要請しており,ウランバートル市専門監察局も以前から市内の各店舗・施設に同様の口頭指導をしており,一部店舗等もそれに応じ,子供の利用を制限する動向がみられましたが,今回,初めてウランバートル市長令に同制限規定が明記されました。これにより,本制限は従来より組織的・網羅的に実施されるものと考えられます。

4.教育機関の休校措置(本措置の期限は,8月31日まで)
 国内の大学,専門学校,小中高校,幼稚園などの全て教育機関が休校となっています。

5.アルコールを販売又は提供する商業・サービス機関の営業制限
 アルコールを販売又はそれらのサービスの提供を行う特別許可を有する販売・サービス機関の営業時間が,午前7時から午前零時までに制限されています。

※営業時間制限はあるものの,従前は禁止されていた,バーやクラブなどの深夜飲食店の営業停止措置は解除されました。アルコールを販売又は提供する全ての店舗及び施設等の営業が許可されたものと考えられます。

【防疫対策措置・問い合わせ窓口】
 ウランバートル市専門監察局:7777-5000(内線番号:1)
※他県の措置状況を確認したい方は,各県を管轄する専門監察局にお問い合わせください。


【当館問い合わせ窓口】
在モンゴル日本国大使館 領事・警備班
EMBASSY OF JAPAN IN MONGOLIA
C.P.O.Box 1011
Elchingiin gudamj 10,Ulaanbaatar 14210,Mongolia
電 話:(976)11-320777 開館時間:9:00-13:00,14:00-17:45
FAX:(976)11-313332 メール:consul-section1@ul.mofa.go.jp
休日・夜間の緊急連絡先:(976)7004-5004

以上です。

 

 

 

アフターコロナはモンゴルで!草原のわが家のエコツアー基本料金

2020年夏シーズンのご予約承っております。予約確定・ご成約した後で、モンゴルまたはお住まいと国の防疫措置で渡航・ツアー催行が難しくなった場合は、2021年9月末までお値段据え置きで無条件リスケ対応いたします。
*4月から5月まで日帰り乗馬プログラム限定3名様まで・お一人様催行可10,000円・人(早割なし)
   
*遊牧民体験日帰り・1泊2日プログラム限定3名様まで・お一人様催行可13,000円/人(早割なし)
*GW以降滞在型乗馬プロラム18,000円/泊 1泊2日~受け入れ可能人数 6名様まで お一人参加可
*6月中旬から8月末まで 馬旅・トレッキングキャラバン 22,000円~/人・日   
トレッキングキャラバンは、原則1グループ 3名様~8名様まで/2名以下の場合は、別途お見積りをさせていただきます。 
*騎射体験レッスン  1回 15,000円/人 (2-5時間 弓矢レンタル・乗馬・弓射&騎射レッスン含む)

 

 当ブログでは、モンゴル国の新型コロナ関連情報・防疫措置についての最新情報をまとめています。
  
モンゴルへのご旅行・ご出張・企業進出・異文化交流等のご活動の参考にしていただけると幸いです。

モンゴル国内での日本語ーモンゴル語ー英語が必要な業務サポート等も業務として承っております。

 お気軽に下記「お問合せ」ボタンをクリックして、問い合わせフォームからご相談・ご依頼くださいませ。

 

 

草原の我が家ファミリー サポーターのお申込み ともどもよろしくお願いします。

 

 

 

モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ