みんなの回答を見る

 

今日、今年の初雨が降りました。春❣
ちかぽん@モンゴルコーディネーター・エコツアーオペレーター兼業遊牧民です。


子供の頃から飼ってみたいなと思ってた動物は、大体飼ってます。

今年こそ!と思っているのは、ハヤブサです。

 

 

 

 


モンゴル鷹匠協会(Mongolian falconry association)とモンゴルイヌワシ協会(Mongolian golden eagle society)の会員なので、モンゴルの猛禽類の保護と伝統文化としての鷹匠の技術の継承と紹介は、一つのお役目。

会長さんからは、去年、ハヤブサ一羽任せるよ、と提案いただいたのですが、ツアー業務が、多忙で飼いきれないかも、と躊躇してる間に別の人がオーナーになっちゃって残念な気持ちになりました。

ハヤブサを飼うと言っても、鳩や雀、雲雀やウサギなどを自力で狩れるように調教して、繁殖産卵できる年齢になったら、自然に帰します。

ハヤブサはモンゴルの国鳥で、チンギスハーンが使っていたモンゴル軍旗のモチーフにもなっています。

小柄な体に勇猛果敢な闘争心を備えた世界最速の速さで飛ぶ鳥類。
つぶらな瞳は黒目がちでかわいいです。

大体8月第3週の土曜日が「モンゴルハヤブサ祭り」の日になります。

今年は8月15日にチンギスハーン村ツーリストキャンプで開催される予定です。

(COVID19感染状況によっては、中止になる可能性もあります)

 



去年は弓を持ってましたが、今年は、ハヤブサもって騎馬パレード出たいなー。

 

興味のある方はご相談くださいませ。

バヤンウルギーのイヌワシ鷹匠(カザフ)一家のホームステイプログラムも承っております。

 

 

 

 

 

気になる料金は?

 

 

2月―3月中 遊牧体験(乗馬付き)滞在型プログラム限定3名様まで 13,000円/人・日 (早割なし)
*4月から5月まで日帰り乗馬プログラム限定3名様まで・お一人様催行可10,000円・人(早割なし)
   
*遊牧民体験日帰り・1泊2日プログラム限定3名様まで・お一人様催行可13,000円/人(早割なし)
*GW以降滞在型乗馬プロラム18,000円/泊 1泊2日~受け入れ可能人数 6名様まで お一人参加可
*6月中旬から8月末まで 馬旅・トレッキングキャラバン 22,000円~/人・日   
トレッキングキャラバンは、原則1グループ 3名様~8名様まで/2名以下の場合は、別途お見積りをさせていただきます。 
*騎射体験レッスン  1回 15,000円/人 (2-5時間 弓矢レンタル・乗馬・弓射&騎射レッスン含む)

 

 

 

2020年4月現在、モンゴル国は防疫鎖国中です。
感染国からの渡航は基本的にできません。
当ブログでは、モンゴル国の防疫対策とCOVID19感染状況についての情報を読者の皆様と共有し、モンゴル旅行の計画の参考にしていただければ幸いです。

モンゴル旅行のご相談・ご予約承っております。
お問合せはこちら からお気軽にご相談くださいませ。

 

 

草原の我が家ファミリー サポーターのお申込み ともどもよろしくお願いします。

 

モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ