パンデミック宣言されて以来、自分の思考にどっかり新コロナがいて邪魔くさいです。
経済ダメージ93%だけど皆我慢してがんばろうね♡で水際防疫徹底抗戦中のモンゴルからこんにちは。
モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。
 
早く感染終息しないかなー。
アフターコロナを夢に見ます。

一緒に草原で暮らしたら、すっごく元気になれた
自分の幸せに気づけた
自分の人生開けた感じ!
癒された―!!
また来まーす!
 
そんな笑顔いっぱいの声をいただいて、
本物の遊牧生活が体験できるエコツアースポット「草原のわが家」を育てて
やっと5年目です。
 
アフターコロナで思いっきり、自由に、自分の好きなところに行って、好きなことができるようになった時に、
 
そうだ!モンゴルに行こう!!
 
草原のわが家を目指してモンゴルにきていただけたら嬉しいなって記事を書きます。

 

馬旅や乗馬プログラムにはことのほか思い入れがあるため、イチイチ、私は文章が長くなる。

 

なので、今回は、これから書く記事の予告編の目次をまとめます。

 

「草原のわが家 モンゴル乗馬の9つの魅力」

*初心者からプロ級上級者までたっぷり楽しめるプログラム

*自分のペースで自分が目指したレベルに上達できるレッスンメニュー

*レベルと目的に合わせた豊富なトレッキングコース

*プロのライフコーチとセッションして目標設定・チャレンジと達成感

*大自然のいろんなシーンを満喫できる 体感と豊富な解説で「なるほど!」な発見

*本物の遊牧民体験
*モンゴル帝国時代の民族衣装・騎馬軍団の甲冑などコスプレ乗馬

*モンゴル帝国を築いた騎馬軍団の技・伝統騎射/立射体験

*モンゴル民族舞踊で乗馬に役立つフィットネスレッスン

 

随時、詳しく各項目の記事をアップしていきまーす。

 

 

季節は春っぽくなってきたから、早く新型コロナ感染おさまってほしいです。

 

今日も草原のわが家は平和で元気です。
アフターコロナに会いましょう!

 

ちかぽんでした。

 

 

気になる料金は?

2020年夏シーズンのご予約承っております。予約確定・ご成約した後で、モンゴルまたはお住まいと国の防疫措置で渡航・ツアー催行が難しくなった場合は、2021年9月末までお値段据え置きで無条件リスケ対応いたします。
*4月から5月まで日帰り乗馬プログラム限定3名様まで・お一人様催行可10,000円・人(早割なし)
   
*遊牧民体験日帰り・1泊2日プログラム限定3名様まで・お一人様催行可13,000円/人(早割なし)
*GW以降滞在型乗馬プロラム18,000円/泊 1泊2日~受け入れ可能人数 6名様まで お一人参加可
*6月中旬から8月末まで 馬旅・トレッキングキャラバン 22,000円~/人・日   
トレッキングキャラバンは、原則1グループ 3名様~8名様まで/2名以下の場合は、別途お見積りをさせていただきます。 
*騎射体験レッスン  1回 15,000円/人 (2-5時間 弓矢レンタル・乗馬・弓射&騎射レッスン含む)

 

モンゴル国はMIATモンゴル航空の全国際便を5月末まで運行停止。

国内での感染予防の水際作戦のため、感染地からの入国者には、入国日時24時間以内に出発国での新型コロナ未感染証明書(PCR検査陰性証明)の持参と、モンゴル国入国時から14-21日間の検疫機関指定施設での隔離観察を義務付けています。

 当ブログでは、モンゴル国の新型コロナ関連情報・防疫措置についての最新情報をまとめています。

モンゴルへのご旅行・ご出張・企業進出・異文化交流等のご活動の参考にしていただけると幸いです。

モンゴル国内での日本語ーモンゴル語ー英語が必要な業務サポート等も業務として承っております。

 お気軽に下記「お問合せ」ボタンをクリックして、問い合わせフォームからご相談・ご依頼くださいませ。

 

 

 

 

草原の我が家ファミリー サポーターのお申込み ともどもよろしくお願いします。

 

モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ