3月8日は国際婦人デーでした。
例年だと、企業団体や家族・親戚一同、友だち同士や趣味サークルなどで盛大にお祝いされる女性の権利向上の祝日ですが、今年は新型コロナウィルス(COVID-19)の防疫対策で大がかりなものは一切取り止めとなってます。

週末でしかも旧社会主義国的にはかなり重要な祝日だったにも関わらず、防疫対策の非常事態特別委員会はお仕事してました。
発表されたのは、想定内の国際定期便の一時運行停止期間の延期。

以下、太字で大使館からの在留邦人・邦人短期渡航者(旅レジ君で事前登録してる人)向けの回覧メールの転載です。
在留届出さずに長期滞在しちゃってる人もいるみたいだけど、3ヶ月以上の滞在をする場合は、日本大使館または外務省ホームページから登録しておきましょうね。
 
 
3月8日(日),国家非常事態特別委員会が開催され,モンゴル政府は新型コロナウイルス感染症対策のため,現在行われているモンゴル国内の空港に離発着している以下の国際定期便の一時運航停止措置の延長を決定しました。
 今後も感染症対策に伴う措置が変更・強化される可能性がありますので,在留邦人及び邦人短期渡航者の皆様におかれましては,報道等により関連情報の収集に心がけていただきますよう,よろしくお願いいたします。

【延長期限】
 3月28日(土)まで

【対象】
●日本(成田~ウランバートル)
●韓国(仁川~ウランバートル,釜山~ウランバートル)
●ロシア(イルクーツク~ウランバートル,ウラーンウデ~ウランバートル)
(中国への渡航は従前と同様に禁止されています。)

【当地を訪問中の短期渡航者の皆様へ】
 出張や観光で当地を訪問中の短期渡航者の皆様におかれましては,モンゴル政府の同種規制が今後も継続し,又は更に強化されるリスクがあることを考慮の上,滞在日程等をご検討下さい。
 モスクワ及びイスタンブールへの渡航は可能です。何かお困りの場合には,以下の問い合わせ窓口までご連絡ください。

 【休日・夜間の緊急連絡先】
 (+976)7004-5004

(航空会社連絡先)
●MIATモンゴル航空
(当地):976-11ー333999
(日本):03ー5615-4653

●大韓航空      
(当地):976-11-317100
(日本):0088ー21-2001

●アシアナ航空
(当地):976ー7717ー0404
(日本):0570ー082-555

●アエロモンゴリア
(当地):7010-3030

●フンヌ・エアー
(当地):7000-1111


【問い合わせ窓口】
在モンゴル日本国大使館 領事・警備班   
EMBASSY OF JAPAN IN MONGOLIA   
C.P.O.Box 1011   
Elchingiin gudamj 10,Ulaanbaatar 14210,Mongolia   
電 話:(976)11-320777   開館時間:9:00-13:00,14:00-17:45   
FAX:(976)11-313332   メール:consul-section1@ul.mofa.go.jp

 

以上、大使館からのメールでした。

本来、直行便等の運航停止は3月11日まで、といわれていましたが、その後発表された、中国・韓国・日本からの渡航者の入国制限措置やモンゴル国籍であっても、感染地域からの帰国の場合は、自費負担で隔離施設で隔離観察・検査・治療を受けること(その間14日間程度)となっていたので、国際便だけ運行しても、そもそもそんな感染地域を中継地点にする乗客もいないだろうし、なんかめちゃくちゃわかりづらいよなー、って思ってたので、防疫封鎖の入国制限措置の期限と連動するという方策は極めて当たり前だと思いました。
とはいえ。

日本人会役員要メンバーの多くが、日本で足止めくらっている状態です。
かなりう回路を使うイレギュラーな航路を使っての一時帰国・出張を試みて、途中で断念して、感染地域は通ってないのにもかかわらず、日本人だから、という理由で、隔離観察措置を受けた知り合いがいたので、余計なことは考えず、素直に、飛行機のチケットの日付変更を早めにして(MIATモンゴル航空は防疫措置によるフライト変更については、チケットの種類にかかわらず、無料で対応)、入国制限措置の緩和・解除の最新情報をチェックしておいたほうがよいです。

日本も先週から結構、休校措置やらイベント集会の自粛呼びかけなどの動きが出てきました。
お隣・韓国の爆発的な感染拡大に比べると、日本はまぁ、ざっくり見れば感染経路も「この辺じゃないか?」っていうのが想像できるところで、元々用心深い国民性ゆえ、パンデミック?と思ったけれど、他国と比べれば控え目・・・?
全件検査してないからじゃないか?とか、まぁ、疑い始めればきりがないけれど。

マスク・トイレットペーパー、ティッシュが品切れ、購入個数制限などで混乱していたり、マスクは予防にならないとか、いろいろ話は出ておるようですが、まあ、冷静に免疫力を下げずに、感染しても8割は軽症で1週間から10日間ほどで完治している、といういわゆる「風邪」と同じ状態になっているということも含め、日本人の美徳である「思いやり」と自己防衛の最善を尽くしながら、なんとか、今の危機を乗り越えて欲しいです。

 

もうちょっとしたら、こんな感じの生活が再開します。

ストレスと疑心暗鬼は免疫力を下げます。
あんまり神経質にならず、適正に慎重に、感染を防ぐ行動をとって、お互い、元気にがんばりましょう。

モンゴルはいまだにCOVID19感染者確定報告はゼロです。


草原のわが家は今日も元気で平和です。
草原のわが家オーナー・モンゴルホライズン代表兼業遊牧民ちかぽんでした。
 

 

 

入国拒否措置が解除されたらモンゴルにお越しください。

*入国制限措置解除から4月10日まで 遊牧体験(乗馬付き)滞在型プログラム限定3名様まで 13,000円/人・日 (早割なし)
*5月GW期間以外日帰り乗馬プログラム限定3名様まで・お一人様催行可10,000円・人(早割なし)
   
*遊牧民体験日帰り・1泊2日プログラム限定3名様まで・お一人様催行可13,000円/人(早割なし)
*GW以降滞在型乗馬プロラム18,000円/泊 1泊2日~受け入れ可能人数 6名様まで お一人参加可
*6月中旬から8月末まで 馬旅・トレッキングキャラバン 22,000円~/人・日   
トレッキングキャラバンは、原則1グループ 3名様~8名様まで/2名以下の場合は、別途お見積りをさせていただきます。 
*騎射体験レッスン  1回 15,000円/人 (2-5時間 弓矢レンタル・乗馬・弓射&騎射レッスン含む)

 

ご予約いただいた方は、4月20日までに旅行代金をお支払いいただければ、早割特典対象とさせていただきます。

 

 

草原の我が家ファミリー サポーターのお申込み ともどもよろしくお願いします。

 

 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ