日本航空とMIATモンゴル航空がコードシェア便を飛ばす、というニュースを発見しました。
YahooJapanニュース 2月5日19:46配信

以下、コピペさせていただきました。

日本航空(JAL/JL、9201)は2月5日、MIATモンゴル航空(MGL/OM)とコードシェア(共同運航)を開始すると発表した。MIATが運航するウランバートル発着の日本路線のほか、ウランバートル発の釜山行きも対象とする。航空券は3月24日から販売する。

 3月31日から、週5往復のウランバートル-成田線と、週2便のウランバートル発釜山行きの2路線で開始する。7月1日からは、週2往復のウランバートル-関西線にも拡大する。

 成田線は月曜と水曜、金曜、土曜、日曜に運航。成田行きOM501/JL8492便は、ウランバートルを午前7時45分に出発し、午後1時40分に到着する。折り返しのOM502/JL8491便は午後2時40分に成田を出発し、午後7時15分に着く。同路線は7月2日から9月29日までは1日1往復運航する。

 関空線は7月1日から8月30日のみ、水曜と日曜に運航。関空行きOM505/JL8494便は午前8時50分にウランバートルを出発し、午後1時50分着く。折り返しのOM506/JL8493便は午後2時50分に関空を出発し、午後6時30分に到着する。
 
 釜山線はウランバートル発のみが対象で、釜山発は対象外となる。OM311/JL8490便は木曜と日曜の週2便で、ウランバートルを午前7時30分に出発し、釜山には午後0時5分に着く。
 

以上がニュース記事。

2020年度中に、日本の円借款プロジェクトで作ったモンゴルの新国際空港(名称は、現在のチンギスハーン国際空港を引き継ぐことが決定しています)開港を前に、ついに日本の最大大手・日本航空が直行便を!ってことになるんでしょうか?
 
去年から、シーズンオフですら、成田直行便を週5便飛んでいるわけですから、赤字路線にならず、両国の交流が活発化して、いい感じに旅行客が草原のわが家に流れ込んでくる・・・といいなぁ・・・


JALとコードシェアってことは、もしかして、たまに、JALの機体で飛んでくることもあるのかしら?JALのCAさんだったりすることもあるのかしら??期待が膨らみます。

今年は、在モンゴル日本人会の忘年会のビンゴ景品でゲットした成田直行便の往復チケット(5月31日まで有効・HISモンゴル支社提供)で4月に帰れることになっているので、ぜひともJAL便に当たりたい!!

お客様からお問合せがあると、ハイテンションで嬉しくなります。
少人数(3名様まで)なら今でも受け入れ可能です。
 

気になる料金は?

2月―3月中 遊牧体験(乗馬付き)滞在型プログラム限定3名様まで 13,000円/人・日 (早割なし)
*4月から5月まで日帰り乗馬プログラム限定3名様まで・お一人様催行可10,000円・人(早割なし)
   
*遊牧民体験日帰り・1泊2日プログラム限定3名様まで・お一人様催行可13,000円/人(早割なし)
*GW以降滞在型乗馬プロラム18,000円/泊 1泊2日~受け入れ可能人数 6名様まで お一人参加可
*6月中旬から8月末まで 馬旅・トレッキングキャラバン 22,000円~/人・日   
トレッキングキャラバンは、原則1グループ 3名様~8名様まで/2名以下の場合は、別途お見積りをさせていただきます。 
*騎射体験レッスン  1回 15,000円/人 (2-5時間 弓矢レンタル・乗馬・弓射&騎射レッスン含む)

 

ご予約いただいた方は、4月20日までに旅行代金をお支払いいただければ、早割特典対象とさせていただきます。

 

 

草原の我が家ファミリー サポーターのお申込み ともどもよろしくお願いします。


 
モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。 「モンゴルで○○やりたい!」夢を叶えるお手伝いをするノマドコーチ・エコツアープロデューサーです。 モンゴル語―日本語ー英語の通訳・翻訳が得意です。 モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ