モンゴル語なんて簡単
モンゴルホライズン代表兼業遊牧民のちかぽんです。 「モンゴルで○○やりたい!」夢を叶えるお手伝いをするノマドコーチ・エコツアープロデューサーです。 モンゴル語―日本語ー英語の通訳・翻訳が得意です。 モンゴルホライズン会社概要はコチラ
こんにちわ!現在モンゴル語を学んでいる日本人です。習い始めたばかりで暗号のような文字と発音に難儀してます。モンゴル語を習うにあたってオススメの本とかありますか?突然のコメントすいません。
サポート会員様+弊社サービス事業の一つとして、モンゴル語講座を今年からやるので、そっちをご利用くださいませ、っていうのが正解だとは思うんだけど・・・
モンゴル語を習うにあたってオススメの本とか・・・を紹介すべきなんでしょうね。
![]() |
詳しくわかるモンゴル語文法《CD付》
12,739円
Amazon |
一押しは、「詳しくわかるモンゴル語文法」
大学の後輩の中でもダントツに面倒見がよくてまじめだった山越康裕氏の著書。
楽天ブックスでは、3,960円(税込み)となっていたのですが、なぜかアマゾンアフィリでは、めっちゃ高額な表示が・・・
基本的な会話文や、定型文みたいなものや、それぞれの文法項目ごとに、使い方がわかりやすく説明されています。
モンゴル語と日本語って、文法的にはわりと語順が近いとか、熟語を分解してモンゴル語を当てはめれば、なんとなく通じる、といったところで簡単だと思うんだけど、カタカナにしづらい発音が多かったり、キリル文字(ロシアンアルファベット)でもモンゴル文字(ウイグル式縦文字)でも、表音文字の癖に、実際の会話で使われてる発音と違ってたり、喉の奥のほうとか、舌を上やら下やらにくっつけたり、息の使い方が違うなどが、難しいなって壁を感じるところだと思います。
モンゴル語は方言も幅広いので、あんまり正確な発音にこだわらないほうが上達は早いですよ。
![]() |
すぐに役立つ 最新モンゴル語会話 日モ・モ日 常用語小辞典付
9,800円
Amazon |
![]() |
すぐに役立つモンゴル語会話―日モ・モ日常用語小辞典付
Amazon |
アマゾンなんで、こんなに表記が高いんだ?
大学の先輩でモンゴル政府奨学金留学生の先輩でもある、近藤和正さんの著書。
私たちが留学していた時、日本語を学んでいたモンゴル人のギャル大学生たちと一緒に学び合っていた時に収集した会話などを事例として使って、実際に使われているモンゴル語会話例を扱っているので、私にとっては、とても思い出深く、例文一つ一つを読んでいると、当時のことがよみがえる大好きな本です。
モンゴル語をちゃんと学ぼうと思っている人は使わないほうがいいんじゃないの?と思うのが、
「指さし会話帳」
ほとんどのページが誤字・語法あり、全部間違ってるわけではないけれど・・・いろんなところに間違いがちりばめられており、校正する人いなかったのかな?とか、せっかくモンゴル文字とキリル文字両方使ってるのに・・・と残念な気持ちになる。イラストがカワイイから、旅行で使って、笑いながら、間違い探ししたり、コミュニケーションツールに使うのはいいけれど、これでモンゴル語勉強っていうのは・・・と。
旅行者さんには、おススメしますよ。地元の人との交流っていう意味では、イラストがほんとカワイイから。
語学学習って、最低限の量稽古って大事です。
沢山読んで、沢山書いて、実際に音声を出して、本物を聴いて、沢山間違えることが実践への早道です。
辞書は持っていたほうがよいと思うけど、最近は、外大のモンゴル語専攻の学生ですら、自前のモンゴル語ー日本語とかモンゴル語―英語の辞書・辞典持ってないんですね。
グーグル翻訳とか、ネットにあるWeb辞書使ったりしてる。
語学学習の形が変わってるのかもしれない。
私は、今、ロシア語とカザフ語とトルコ語を学び直しているのですが、やっぱり辞書は手許にペラペラめくれるものを持っているし、文法書はとにかく1冊はやりきるように取り組んでいます。
モンゴル語は独習でも語学教室に通うでも、大学で学ぶ、などいろんな方法はあるけれど、まぁ、ある程度のレベル(日常会話レベル)には到達できるし、比較的、日本人が使えるようになる言語です。
でも、ある程度のレベル以上を超えるには、かなりの量の文章を読み、翻訳し、音読し、聴解を繰り返すしかないです。
日常会話レベルで何年モンゴル住んでも、意識的にインプットしなければ、モンゴル人のほうが日本語上手で使いたがるから、なかなか上達しない、っていうのが現実です。
でもね、学習初期の段階なら、「モンゴル語なんて簡単」っていう気持ちで、語彙を増やして、色々自分で定型文を作ってみて、実際に使ってみたり、ニュース記事などを読んでみたりするのがよいです。
あとね、外国語学習って若いほうがいいとか、小中学生くらいから始めたほうがいいとかいう人いるけど、何歳から始めたっていいんですよ。
うちの母なんて、50歳くらいから東京四谷の「大学書林」の語学アカデミーでモンゴル語始めて、私が大学院卒業してから、母が東京外国語大学のモンゴル語学科に学士入学してモンゴル児童文学の研究して翻訳とかしてましたから。
がんばってくださいね。
モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!
モンゴル旅行よくあるご質問
お客様の声
※アメブロメッセージはお受けできません。
モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。