モンゴルだるま@モンゴルでよろずコーディネート会社社長兼業遊牧民です。

まだまだ寒さが続くモンゴルからごきげんよう。

あまりの寒さに、雀が1羽、草原の我が家の牧民ゲルに暖をとりに侵入してきてきました。

 

モンゴルの極寒ピークは過ぎた・・・とは、いえ、まだまだです。
言い習わしでは、冬至から数えて81日、つまり9x9で、寒いシーズンをわけています。

9日x3セット、つまり大体ひと月ごとに寒さが厳しくなり、そして緩む様子を人生に例えているんですね。

ユスンユス(ユスとはモンゴル語で9のこと。 9の9)

ЕСӨН ЕС

(赤子の3つのユス 第一から第三のユスまで Нялх ес)
第1のユスはどうなる?(12月22日から12月30日まで)

蒸留したお酒が凍る。

Нэг есөд яах вэ ? XII/22-XII/30
Нэрмэл архи хөлдөнө


第二のユスはどうなる?(12月31日から1月8日まで)

アルコール度数を高めたお酒が凍る。(蒸留を繰り返したきっついお酒のこと)

Хоёр есөд яах вэ ? XII/31-I/8
Хорз архи хөлдөнө

 

第三のユスはどうなる?(1月9日から1月17日まで)
3歳の牛の角がパキンと凍る
Гурван есөд яах вэ ? I/9-I/17
Гунан үхрийн эвэр хуга хөлдөнө

 

(壮年期のユス Идэр гурван ес 第四から第六まで)

第四のユスはどうなる?(1月18日から1月26日まで)
4歳の牛の角がパキンと凍る
Дөрвөн есөд яах вэ? I/18-I/26
Дөнөн үхрийн эвэр хуга хөлдөнө

 

第五のユスはどうなる?(1月27日から2月4日まで)
置いておいた穀類が凍らない(炊いたご飯や麦などを一晩おいておいても凍っていない)
Таван есөд яах вэ? I/27-II/4
Тавьсан будаа хөлдөхгүй

 

第六のユスはどうなる?(2月5日から2月13日まで) ←今ここ。

うっすら道が現れる(積雪が薄くなって、地面に轍ができる)
Зургаан есөд яах вэ? II/5-II/13
Зурайсан зам гарна

 

老年期のユス Хөгшин гурван ес 第七から第九まで)

第七のユスはどうなる? (2月14日から2月22日まで)

丘のてっぺんが茶色くなる(雪が融けたり、ふきとばされて、地面が見えてくる)
Долоон есөд яах вэ? II/14-II/22
Довын толгой борлоно

 

第八のユスはどうなる?(2月23日から3月2日まで)

ぬかるみになる
Найман есөд яах вэ? II/23-III/2
Нал, шал болно

 

第九のユスはどうなる?(3月3日から3月12日)

大体暖かくなる
Есөн есөд яах вэ? III/3-III/12
Ерийн дулаан болно

 

 

ユスんユスではこういう言い習わしですが、まだまだ、寒さは続きます。

冬至は太陽暦での話ですから、わかりやすいんだけど。

ちなみに、牛の角が凍る、と、牛の体力は一気に落ちます。
鹿の角と違って、牛の角は一生もの。
だけど、あまりの寒さに凍って、パキッと根元から折れるのです。
牛の体力を落とさないように、牛の角帽子をする、ということもあるそうです。
我が家ではやったことないけど。

 

 

家畜小屋の周りにも、餌のフスマのおこぼれ狙いの雀の群が越冬しているのですが、この雀はことのほか寒がりなようで、いつもゲルの中に1羽だけ入ってくるのだそうです。

 

春はもうすぐ!

草原は今日も元気です。

 

2018年のモンゴル旅行のご相談、受付中。

お問合せ・お申込みフォームはコチラ の青文字をクリックしてください(別ウィンドウでリンクが開きます。)
ご希望の参加日、人数は必ずご記入くださいませ。 
※アメブロメッセージはお受けできません。 



モンゴルホライズン フェイスブックページ
https://www.facebook.com/mongolhorizon/

(会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
 いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。