人が旅に出る目的は皆違って皆いい。

サインバイノー ちかぽん@モンゴル語通訳・エコツアー普及仕掛け人兼業遊牧企業家です。
 
今日は私たち、夢をかなえる草原 ノマドリーム牧場のお役目について書きます。
今日のお品書き

★春は気持ちがワクワク気分 新しい冒険したくなります
★会社のフェイスブックページ公開しました
★あなたの魂が求める「宝物」を探す旅のお手伝いします

 


★春は気持ちがワクワク気分 冒険したくなります

4月に入ると、なんだか心機一転、新しいこと始めちゃおうって気持ちになるのは日本人の「始まり感覚」ゆえでしょうか?

なんか自分には何でもできちゃう。なんでもやりたいことやっちゃうぞ!
もうワクワクがとまらないー、なんて気持ちになるのです。

ゴールデンウィークとか夏休みとか、なんかとりあえず「旅に出ちゃおうか」って気持ちが高まるぅ―!

そんな勢いがあるのかな?
そんな勢いに乗ってしまったら、あなた!
「ユー、モンゴル行こうYo!」
そんな気分になってくるのです。

2020年は、ビジネスコンサルの渡辺亜侑美さん(UpDraft)のサポートを得て、
10年以上前からホムペ開設お手伝いしますよ、とレンタルサーバーとドメインネームの
維持をしてくれていたお客様でもあったOさんのおかげで、念願の会社ホームページを公開しました。

★会社のフェイスブックページ+ホームページ公開しました

フェイスブックページ; facebook.com/mongolhorizon Mongol Horizon 夢をかなえる草原 NomaDream Ranch
ホームページ:mongolhorizon.com
超低空飛行を続けてきた弊社ですが、おかげさまで今年で創立19年目を迎えます。
 

会社の名前はモンゴルホライズン  
天と地をつなぐ線 地平線。どこまでも続く希望への道。
それを一緒に目指して旅しましょう
、みたいなのが会社名にこめた想いです。
夏の草原の我が家からの風景


よかったら、いいね!とかシェア!とかして
モンゴル旅行の旅仲間と共有していただけたら嬉しいなぁ・・・
 
今は新型コロナの感染状況とか、
わたしが取り組んでいるモンゴル伝統スポーツの情報シェア、
このブログのシェアが中心です。

モンゴル旅行やモンゴル人との交流、草原生活でお役に立ちそうなネタや
弊社のツアープランやリトリートプログラム、ドリームマップ等のワークショップなどのイベント告知にも使っています。
 
わたしがモンゴル旅行の醍醐味というか、こんなことを大事に手配のお手伝いしたいなーって思ってること。

★あなたの魂が求める「宝物」を探す旅のお手伝い

旅に出る理由・目的は人それぞれです。
明確な目的地があったり、具体的なパックツアーコースがあったり、自力でがんばる節約旅行という人生修行的ようなこともある。

明確な目的はないけど、なんとなく「行きたくなったから」という人がいてもいい。

あとはモンゴルに行ってみたいんだけれど、きっかけがない、とか、自分に合うと思うツアープランがない、ということもあるでしょう。

「なんとなく」は、無意識に魂が求めている旅、ではないか?
個人旅行で私にモンゴルの旅のご相談を下さるお客様に15年間接してきた傾向が見えてきた気がしました。
ただ、なんとなく、でブログしか集客手段を持たない弊社に相談してこないだろう。
なんとなくモンゴルに行きたいっていうだけなら、大手旅行代理店、日本にあるモンゴル専門の旅行代理店やウェブサイトの検索上位にひっかかる個人業者だったりにお声がけするでしょう。

なぜ、私に??SEO対策もしていない。ウェブサイトも作ってない。会社業績も載せてない。
でも、「なんかひっかっかる」「ピンときた」という勘を頼りに連絡を下さる。
これは、もう魂がそう仕向けてるとしか思えんぞ。
 
私が好きなのは、そういう魂が求める旅のコーディネートです。
だから、単なる「家族旅行」だったり「乗馬ツアー」だったり、「遊牧民のところでホームステイ」だったり、というお話でも、メールでのやりとりなどお打合せは、実に30往復くらいすることもざら。

同じプラン、日程だったとしても、魂は人それぞれ。求めていることも違う。
だから、私はお客様とのやりとりをさせていただくときに、同時に「魂の求めているもの」を探すためにアンテナを張ります。

だから、「そこまで考えていなかったけれど、まさに、私たちがイメージしていた、想像以上にぴったりの旅になりました」っていうお言葉をいただいています。
 
「わがままばかりで、できるかどうかわからなかったけれど・・・」

そんな気がねはいりません。わがまま=本音・本能の求める欲求です。
そういうの、大好き。

人生の節目節目でモンゴルを訪れたくなる。
今の自分に必要な旅はなに?そんなことを聞きたくなる。
そういう想いにシンクロしご期待にお応えできるコーディネーターでいたい。
 
今は、コロナ禍の国境封鎖で自由にモンゴル旅行をしようと、国外から訪問するのが難しい状況です。
 
でも、「いつか行きたい」と思いをはせる方は、ぜひコンタクトいただければ、嬉しいです。


こんなツアーやったよというのは、テーマ「エコツアー・ツアープログラム」に過去の募集やモデルツアーを掲載しています。(料金などは、超絶インフレ・不景気状態な現地の状況や円安傾向や会社の経営方針や財政などで変わります。)
 

 

それでは、皆さまと草原の我が家でお目にかかれるのを楽しみにしています。

フェイスブックページ開設のお知らせでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
バヤルララー・バヤルタイ。 (ありがとう。喜びとともに今日はさよなら)


草原のわが家でお待ちしてます
 

「草原のわが家」ファミリーサポートメンバー2期募集中 会員タイプ・年会費・提供メニュー

★A会員  5,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)
★B会員  8,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・ 2021年カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権)
★S会員  10,000円/年 (年報・月報・ニュースレター配信・カレンダー(データ)・オンラインサロン活動参加権・モンゴル語オンライン通信講座・会員特典割引+ちかぽんプレゼント)
★SS会員 30,000円/年 (S会員特典+ちかぽんから何かスペシャルギフト+草原のわが家経営会議参加権)

 

「草原の我が家ファミリーメンバー会員」年会費お申込みフォーム

モンゴルホライズン会社概要はコチラ 

 

モンゴルに関するご相談・お問合せはお気軽にご連絡ください!

 

クリック ツアーではどんなことができるの?

クリック 旅行プラン・料金

クリック旅行約款

クリックプライバシーポリシー

クリック モンゴル旅行よくあるご質問

クリック お客様の声

クリック 草原の我が家ファミリー サポーター募集中

クリックモンゴルホライズン会社について

 

 

※アメブロメッセージはお受けできません。

 

モンゴルホライズン フェイスブックページはこちら!
※会社紹介やツアープログラムのモデルプラン、草原の日常などを掲載しています。
いいね!(LIKE)で応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ