モンゴルだるま@遊牧民起業家です。
今年のテーマは「チームビルディング」。
そして会社のミッションとしてついにしっくりするものが見つかりました。
「20年後まで遊牧民と一緒に笑ってられる草原生活を作り続ける」
2002年に旅と取材のコーディネート会社としてモンゴルホライズンを起業しました。
もともと大学2年生からスタートしたモンゴル語通訳やテレビ・新聞・雑誌の取材リサーチ兼通訳コーディネーターやJICAや日本政府・国連などの国際機関のモンゴルと日本を中心とした国際協力事業の通訳コーディネーターをしていた活動を、テレビ番組制作会社勤務の経験を経て、モンゴル国での外資系法人としてスタートさせたので、事業活動自体は気が付けば四半世紀を超えてました。ひゃー。
紆余曲折のみならず、七転八倒の苦しみや失敗を経験し、今の遊牧民起業家というライフスタイルにたどり着きました。
といっても、「遊牧民起業家」という言葉を私が考えついたわけではなく。
去年、取材でご一緒させていただいた乗馬コーディネーターのIさんにつけてもらったのでした。
去年、モニターツアーというか試験運転的な馬旅を一緒にやって、その様子が「乗馬ライフ」2015年12月号に紹介されました。
今年もIさんと一緒に去年と同様の自由な馬旅を開催する予定です。
他にもいくつかの業者さんにお声掛けいただき、各業者さん、主催者さんの個性やこだわり、テーマに合わせた企画のモンゴル側受け入れをやらせていただく予定。
2016年は、モンゴルホライズンとしても、実に10年以上敬遠しつづけてきた、「業者さんとのコラボ」だったり「業者さんの下請け」活動にチャレンジするのです。
だからこその「チームビルディング」。こういう面白い事はなるべく多くの人たちと経験をシェアして膨らませていきたいから。
これまで自分の個性こそが強みであり、自分の通訳コーディネーターとしての手腕を武器にいろんなお仕事をいただいてきましたが、10年後の自分は何をしてるんだろう?ってことを考えたとき、これからは、「自分、自分」じゃなくて、「自分」が中心となって、いろんなことができる「チーム」としてモンゴルで根付いていくことが大事だなって。
といっても、誰かと一緒になるからといって個性が薄められたり、これまで大切にこだわり続け、そしてそれがお客様に支持して頂いたことを捨てたり、ないがしろにするわけではありません。
自分が食べていけるだけの稼ぎがあればいいや、という考えでは、窮屈になってしまったから、
自分と一緒にやっていく人たちみんなが、「それぞれの夢」を持ち「夢をかなえるため」に必要なライフスタイルを構築できる仕事を作っていくことが大事だなっていう風に、「社会貢献」みたいなことや、会社という活動を通じて、より多くの人たちを幸せにしていくことがお役目だなって考えるようになったのですね。
いわゆる脱皮。
「誰かの夢をかなえたい」
この「誰か」は自分の家族であり、友人であり、仲間であり、スタッフであり、お客様であり、自分がかかわる地域であり、モンゴルであり、日本であり・・・そして、最終的には広がり続けて世界につながっていく。
旅行業者だけど、ツアー会社じゃない。ツアー会社じゃないっていうか、ツアー会社なんだけど、いわゆるのツアー会社じゃなくて、エコツアーの会社だからこそできること。
お客様には、出来合いの「格安ツアー」を探すのではなく、自分の個性や求めるものにふさわしい旅作りを実現してくれる専門家を選んでいただきたい。
個人として25年、会社として15年目を迎えた今年だからこそ、専門家としてお手伝いする!って宣言しようって考えたのでした。
しつもんマーケティングという本を勧められて、思わず、アマゾンで注文してたの忘れて、近所のブックオフで立ち読みしてるときに見つけて、即購入してしまった本があります。
つまり我が家には2冊同じ本が新品同様の状態であるのです。
その中で「あなたのお客様は誰ですか?」というのがありました。
具体的に想像してみました。
でも、私自身、友人も老若男女それこそ、性別も年齢も関係なく幅が広いし、その場合、カテゴライズできるのは年齢だったり性別じゃないなぁと思ったりもするので、そういうターゲティングが苦手。
でも・・・
私もとても好きで大事にしているものを、大切にしている方の旅の手伝いをするのが一番楽しいし、上手にできるなあという事にもうすうす気づき始めました。
「自由と自己責任(これは創業以来、お客様に求めているもの)と夢を大切にしたい人」
これが私のお客様像です。
ちょっと心がキュンとかワクワクってしていたら、もしかしたら、あなたが私のお客様なのかもしれませんね。
モンゴルでの旅のお手伝い、できたら嬉しいです。
■お問い合わせ/お仕事のご依頼はコチラ■
個人情報の取扱いについて
いただいたお客様の個人情報の保護は、最大限の注意を持って管理をいたします。当サービス運営上に必要なご連絡・ご案内の際に利用いたします。
個人情報は、官公庁等の公的機関から法律に定める権限に基づき開示を求められた場合以外は、事前の同意なく第三者への開示はいたしません。

にほんブログ村
今年のテーマは「チームビルディング」。
そして会社のミッションとしてついにしっくりするものが見つかりました。
「20年後まで遊牧民と一緒に笑ってられる草原生活を作り続ける」
2002年に旅と取材のコーディネート会社としてモンゴルホライズンを起業しました。
もともと大学2年生からスタートしたモンゴル語通訳やテレビ・新聞・雑誌の取材リサーチ兼通訳コーディネーターやJICAや日本政府・国連などの国際機関のモンゴルと日本を中心とした国際協力事業の通訳コーディネーターをしていた活動を、テレビ番組制作会社勤務の経験を経て、モンゴル国での外資系法人としてスタートさせたので、事業活動自体は気が付けば四半世紀を超えてました。ひゃー。
紆余曲折のみならず、七転八倒の苦しみや失敗を経験し、今の遊牧民起業家というライフスタイルにたどり着きました。
といっても、「遊牧民起業家」という言葉を私が考えついたわけではなく。
去年、取材でご一緒させていただいた乗馬コーディネーターのIさんにつけてもらったのでした。
去年、モニターツアーというか試験運転的な馬旅を一緒にやって、その様子が「乗馬ライフ」2015年12月号に紹介されました。
今年もIさんと一緒に去年と同様の自由な馬旅を開催する予定です。
他にもいくつかの業者さんにお声掛けいただき、各業者さん、主催者さんの個性やこだわり、テーマに合わせた企画のモンゴル側受け入れをやらせていただく予定。
2016年は、モンゴルホライズンとしても、実に10年以上敬遠しつづけてきた、「業者さんとのコラボ」だったり「業者さんの下請け」活動にチャレンジするのです。
だからこその「チームビルディング」。こういう面白い事はなるべく多くの人たちと経験をシェアして膨らませていきたいから。
これまで自分の個性こそが強みであり、自分の通訳コーディネーターとしての手腕を武器にいろんなお仕事をいただいてきましたが、10年後の自分は何をしてるんだろう?ってことを考えたとき、これからは、「自分、自分」じゃなくて、「自分」が中心となって、いろんなことができる「チーム」としてモンゴルで根付いていくことが大事だなって。
といっても、誰かと一緒になるからといって個性が薄められたり、これまで大切にこだわり続け、そしてそれがお客様に支持して頂いたことを捨てたり、ないがしろにするわけではありません。
自分が食べていけるだけの稼ぎがあればいいや、という考えでは、窮屈になってしまったから、
自分と一緒にやっていく人たちみんなが、「それぞれの夢」を持ち「夢をかなえるため」に必要なライフスタイルを構築できる仕事を作っていくことが大事だなっていう風に、「社会貢献」みたいなことや、会社という活動を通じて、より多くの人たちを幸せにしていくことがお役目だなって考えるようになったのですね。
いわゆる脱皮。
「誰かの夢をかなえたい」
この「誰か」は自分の家族であり、友人であり、仲間であり、スタッフであり、お客様であり、自分がかかわる地域であり、モンゴルであり、日本であり・・・そして、最終的には広がり続けて世界につながっていく。
旅行業者だけど、ツアー会社じゃない。ツアー会社じゃないっていうか、ツアー会社なんだけど、いわゆるのツアー会社じゃなくて、エコツアーの会社だからこそできること。
お客様には、出来合いの「格安ツアー」を探すのではなく、自分の個性や求めるものにふさわしい旅作りを実現してくれる専門家を選んでいただきたい。
個人として25年、会社として15年目を迎えた今年だからこそ、専門家としてお手伝いする!って宣言しようって考えたのでした。
しつもんマーケティングという本を勧められて、思わず、アマゾンで注文してたの忘れて、近所のブックオフで立ち読みしてるときに見つけて、即購入してしまった本があります。
つまり我が家には2冊同じ本が新品同様の状態であるのです。
その中で「あなたのお客様は誰ですか?」というのがありました。
具体的に想像してみました。
でも、私自身、友人も老若男女それこそ、性別も年齢も関係なく幅が広いし、その場合、カテゴライズできるのは年齢だったり性別じゃないなぁと思ったりもするので、そういうターゲティングが苦手。
でも・・・
私もとても好きで大事にしているものを、大切にしている方の旅の手伝いをするのが一番楽しいし、上手にできるなあという事にもうすうす気づき始めました。
「自由と自己責任(これは創業以来、お客様に求めているもの)と夢を大切にしたい人」
これが私のお客様像です。
ちょっと心がキュンとかワクワクってしていたら、もしかしたら、あなたが私のお客様なのかもしれませんね。
モンゴルでの旅のお手伝い、できたら嬉しいです。
■お問い合わせ/お仕事のご依頼はコチラ■
個人情報の取扱いについて
いただいたお客様の個人情報の保護は、最大限の注意を持って管理をいたします。当サービス運営上に必要なご連絡・ご案内の際に利用いたします。
個人情報は、官公庁等の公的機関から法律に定める権限に基づき開示を求められた場合以外は、事前の同意なく第三者への開示はいたしません。

にほんブログ村