モンゴルだるま@モンゴルよろずコーディネーター兼業遊牧民です。

明日は、「夏の最初の月」の3日。
バルジンニャムの日というモンゴル人にとっては、縁起の良い日です。

今年もまた去勢のシーズン到来。

去年、一昨年は、在留邦人様やモンゴル人の友人たちなどを招待してのエコツアープログラムをやってました。

去勢の儀式って何?という方はコチラの記事をご笑覧ください

今年は天気が例年以上に不安定であり、おまけに羊・山羊を担当してくれるはずの委託牧民さんが諸事情で3月末にやめてしまったため、様々な作業が「先行き見えない」状態。

おまけに今年は平日にあたってしまった・・・
というわけで、モンゴルの遊牧ライフ全開で、身内だけでやることになりました。

この日は、ご近所さん、どこも子羊・子ヤギ・子牛(去年生まれた明け2歳)の去勢をするようです。

子羊・子ヤギ



そして、この去勢の儀式をしてから3日間は、「ものを外に出してはいけない日」。

物の貸し借りもできないので、必要なものはすべて自己調達しておかねばなりません。

また、この日がやっと、「家畜や人の毛を切ると縁起がよい日」にあたったので、馬たちの長ロン毛になったタテガミも散髪します。

私も髪の毛切りたいんだけど・・・
でも、明日以降は土曜日まではいずれにせよ、人の髪の毛を切っても縁起がよい日なので、明日の作業をさくさくっと終わらせたら、金曜日に髪を切りに行こうかな。


5月も下旬。
ようやくモンゴルにも初夏の風が吹いてきました。

(というか、ちょっと風強すぎです(^_^;)

*明日は去勢の儀式であたふたしているので、日帰り乗馬その他のプログラムはお休みです。
急に去勢する日が決まっちゃったので、今回はお客様の募集をかけるのが間に合いませんでした。ごめんなさい。



■お問い合わせ/お仕事のご依頼はコチラ■

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村