モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツーリズム普及仕掛け人兼業遊牧民です。
明日は、モンゴルの暦で「秋の中の月の17日」で「白い寅の日」です。
ついでに、モンゴルの超ラッキー大安日的な「ダシニャム」と「バルジンニャム」が重なります。
そして、土曜日、週末!翌日は日曜日。
というわけで、モンゴル全国各地で、結婚式とか子供の産毛切り(男の子は偶数年齢・女の子は奇数年齢のときに、無事に乳児の時期を乗り越えて、「人間様の仲間入り」するお祝い)とか、仔馬の焼き印つけの儀式などが行われます。
我が家では、ガナー君の一番下の弟くんのところの長男が3歳で「産毛切り」のお祝いが午後からあるということで、朝、うちの仔馬5頭の焼き印付けの儀式をやってから、ウランバートルに戻ります。
昨日は「中秋の名月」でした。そっか「秋の中の月」なんて言わなくても、「中秋」って言えばいいのか・・・でも、なんとなく、この素朴な率直な言い方が好きなんですよね。
仔馬については、馬の乳搾りを始める「雌馬を捕まえる儀式」(仔馬を捕まえる日、ともいう)は、「戌の日」で、焼き印をつけて、搾乳用のつなぎ紐から解き放す儀式は「寅の日」にすると決まっているのです。
せっかく週末にあたったのだから、イベント企画したかったのですが、お客様もいろいろイベントにお呼ばれしていらっしゃるだろうし、スタッフも私もそんな感じなので、身内でささやかにやりましょう、ということになりました。
(一昨日・昨日と抜き打ちで「草原の我が家」に帰ってみたら、馬乳酒がなんと残り10リットルていう状態までバチカさん奥さんが「ツーリストが来たからふるまった」らしくて(たぶん、本人が飲んじゃったんだと思うけど、「そういうことにしておこう」・・・でとてもお客様を呼ぶなんて、、、ってことになっちゃってたので、イベント企画して参加希望者いっぱい、なんてことになってなくて、よかった・・・)
この儀式が終わったら、本格的に越冬のための準備が始まります。
日曜日に羊・山羊・牛と共にバチカさんが越冬する予定のところに下見とごあいさつに行って、条件を確認します。
馬の預け先がまだはっきりしていないのが気になるところなんだけど・・・なんとかなるさ!
ともかくも明日は仔馬たちが一人前扱いされるようになる大切な日です。
晴れますように。
そして、たくさんの結婚するカップルの皆さんのご多幸をお祈りします。

にほんブログ村
明日は、モンゴルの暦で「秋の中の月の17日」で「白い寅の日」です。
ついでに、モンゴルの超ラッキー大安日的な「ダシニャム」と「バルジンニャム」が重なります。
そして、土曜日、週末!翌日は日曜日。
というわけで、モンゴル全国各地で、結婚式とか子供の産毛切り(男の子は偶数年齢・女の子は奇数年齢のときに、無事に乳児の時期を乗り越えて、「人間様の仲間入り」するお祝い)とか、仔馬の焼き印つけの儀式などが行われます。
我が家では、ガナー君の一番下の弟くんのところの長男が3歳で「産毛切り」のお祝いが午後からあるということで、朝、うちの仔馬5頭の焼き印付けの儀式をやってから、ウランバートルに戻ります。
昨日は「中秋の名月」でした。そっか「秋の中の月」なんて言わなくても、「中秋」って言えばいいのか・・・でも、なんとなく、この素朴な率直な言い方が好きなんですよね。
仔馬については、馬の乳搾りを始める「雌馬を捕まえる儀式」(仔馬を捕まえる日、ともいう)は、「戌の日」で、焼き印をつけて、搾乳用のつなぎ紐から解き放す儀式は「寅の日」にすると決まっているのです。
せっかく週末にあたったのだから、イベント企画したかったのですが、お客様もいろいろイベントにお呼ばれしていらっしゃるだろうし、スタッフも私もそんな感じなので、身内でささやかにやりましょう、ということになりました。
(一昨日・昨日と抜き打ちで「草原の我が家」に帰ってみたら、馬乳酒がなんと残り10リットルていう状態までバチカさん奥さんが「ツーリストが来たからふるまった」らしくて(たぶん、本人が飲んじゃったんだと思うけど、「そういうことにしておこう」・・・でとてもお客様を呼ぶなんて、、、ってことになっちゃってたので、イベント企画して参加希望者いっぱい、なんてことになってなくて、よかった・・・)
この儀式が終わったら、本格的に越冬のための準備が始まります。
日曜日に羊・山羊・牛と共にバチカさんが越冬する予定のところに下見とごあいさつに行って、条件を確認します。
馬の預け先がまだはっきりしていないのが気になるところなんだけど・・・なんとかなるさ!
ともかくも明日は仔馬たちが一人前扱いされるようになる大切な日です。
晴れますように。
そして、たくさんの結婚するカップルの皆さんのご多幸をお祈りします。

にほんブログ村