モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツアーオペレーター兼業遊牧民です。

7月に入り、いよいよモンゴルも夏!本番です。
6月に雨がたっぷり降った分、草原の緑も濃くて美しく、家畜もまるまると元気いっぱい。
いいなー、モンゴルの夏。

モンゴルの夏といえば、乳製品。
乳製品の中でもとくにモンゴルらしい!と思うのが「馬乳酒」=グーニーアイラグです。

文献によっては「アイラグ=馬乳酒」と書いてあるものもあるんだけれど、アイラグ自体はたぶん「乳酸発酵したお乳」全般のような気がします。
牛乳で作ったヨーグルトも発酵が進むと、サラサラの液体になりまして、これもまた「アイラグ」って呼ぶ地方もあるんですね。

まぁ、そういうアイラグ。

原料は馬の生乳。

2時間ごとに搾乳して集めた馬の生乳をフルングとよばれる「馬乳酒の素」=酵母と混ぜて、よーく撹拌し(3000回くらいかな)て作ります。

作っては飲み、飲んでは生乳を継ぎ足し、というサイクルで作るのでいつも新鮮な馬乳酒はミネラル分やビタミン類が豊富な完全食品。
馬乳酒の産地では、夏は馬乳酒だけ摂取して、他の食べ物はいらないっていう人もいるくらい。

この馬乳酒を作るために、「仔馬を捕まえ」て、母馬からおっぱいを飲ませないようにするため、ゼルと呼ばれる紐につなぐ、というのが、いわゆる「仔馬を捕まえる儀式」(雌馬を捕まえるともいう)で馬乳酒祭りとも呼ばれております。

夏の戌の日につなぐのが縁起がよいということで、リハーサルで6月25日に一度、身内だけでつないでみたものの、これから本番ってことで7月7日、七夕の日(ちょうど新月でもあるんだっけ?)に「馬乳酒祭り」やることにしました。

7月7日ー8日にご家族でいらっしゃるお客様もいるので、7月6日ー7日の1泊2日で募集しようと思います。

定員は4名様。

【料金】
1名様あたり米ドルで$90(140,000tg)とさせていただきます。

【サービス内容】
UBから現地までの車両送迎
お食事
乗馬レッスン
遊牧作業体験
馬乳酒祭り参加(通常参加者はお祝儀を用意する必要あり)
日本語/英語解説ガイド
ゲル泊(寝具等のレンタル含む)

参加希望者は、メールでmongolhorizon*gmail.com(*印を半角@に変えてくださいね)まで

参加フォームに必要事項をご記入の上、7月5日までにお送りください。
ご連絡先は必須。7月5日の夜に詳細を直接ご連絡させていただきます。
メールの先着順に受け付けます。

参加ご希望者は
申し込みフォームをお送りしますので
メール(mongolhorizon​☆gmail.com(☆を@に変えてくださいね)までご連絡く​ださいませ。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村

注)この企画は既に実施済みです。
2014年も開催予定です。日程・料金等詳細を調整してから、また後日ご案内しますね。