モンゴルだるま@モンゴル語通訳エコツアーガイド兼業遊牧民です。
明日は「子馬の焼印式」ですが、それをスタートに10日間あまり、我が家にホームステイして「モンゴル語と遊牧民の馬方修行」を目指す若者(大学3年生 男子)がいよいよ草原に旅立つ日なのです。
旅立つ日なのです、とか他人事のように言っていますが、実は私もガイドさんでありモンゴル語家庭教師として、くっついていくのです。
んでもって今日は、そういう準備のためにナラントールザハ(モンゴル最大の自由市場)とバルスザハ(野菜市場)に行ってきました。
私も今年の夏はほとんど首都・ウランバートルにいなかったため、ザハは久々。
疲れたー。
ガナー君は、ゲル用に組立式のベッドを2床購入。
「うっしっし、これで一晩・・・トゥグルグだぜぃ」と嬉しそう。
(あ、前借りした分は当然、差っ引くけどね)
で若者は「友達に馬好きがいるので・・・」といって、馬具に興味を示しているようなのでご案内。
乗馬用(作業用)ブーツと、モンゴルのミニチュア鞍セット1式と馬の汗コキ(ホソール)をお買い上げ。
私は、最近、風雨にさらされ見る影もなくなっているゲルの天蓋(ウルフ)を補修するため、ウルフ袋をゲット。
いやはや、人ごみって疲れる。
市内の交通渋滞緩和のため、市場の営業時間帯をずらしてるってことで、ナラントールザハは12時近くに開店ってことで、いつもよりは人ごみも少なかったです。んでも疲れた。
で、ザハで見た今日の不思議な光景は・・・
みぃんな、空を見上げてる。(写真撮っときゃよかったよ。私も見上げるのに忙しくて忘れた)
なんでも、「太陽と月と星が真昼間に同時に見られる現象」アゲインだ!というのです。
8月14日-15日くらいも金星食とともに珍しい現象としてウランバートルっ子の注目の的になっていたのですが、、、
まさか1ヶ月後にまで!!
8月の騒動についての記事はコチラ
よくよくみると、見えるような・・・見えないような。
サングラスをかけてるからよく見えないのかな?と外して
ま、ま、まぶしすぎる!
目がチッカチカになりました。
そういえば、先月も似たようなことをして、目がクラクラしていたのだった。
全然成長がない不惑オーバーな独女なわたしorz
それにしてもだんだん夜が長くなってきたから、外は寒いものの、草原での星空鑑賞は超感動ものです。
明日からが楽しみー。

にほんブログ村
明日は「子馬の焼印式」ですが、それをスタートに10日間あまり、我が家にホームステイして「モンゴル語と遊牧民の馬方修行」を目指す若者(大学3年生 男子)がいよいよ草原に旅立つ日なのです。
旅立つ日なのです、とか他人事のように言っていますが、実は私もガイドさんでありモンゴル語家庭教師として、くっついていくのです。
んでもって今日は、そういう準備のためにナラントールザハ(モンゴル最大の自由市場)とバルスザハ(野菜市場)に行ってきました。
私も今年の夏はほとんど首都・ウランバートルにいなかったため、ザハは久々。
疲れたー。
ガナー君は、ゲル用に組立式のベッドを2床購入。
「うっしっし、これで一晩・・・トゥグルグだぜぃ」と嬉しそう。
(あ、前借りした分は当然、差っ引くけどね)
で若者は「友達に馬好きがいるので・・・」といって、馬具に興味を示しているようなのでご案内。
乗馬用(作業用)ブーツと、モンゴルのミニチュア鞍セット1式と馬の汗コキ(ホソール)をお買い上げ。
私は、最近、風雨にさらされ見る影もなくなっているゲルの天蓋(ウルフ)を補修するため、ウルフ袋をゲット。
いやはや、人ごみって疲れる。
市内の交通渋滞緩和のため、市場の営業時間帯をずらしてるってことで、ナラントールザハは12時近くに開店ってことで、いつもよりは人ごみも少なかったです。んでも疲れた。
で、ザハで見た今日の不思議な光景は・・・
みぃんな、空を見上げてる。(写真撮っときゃよかったよ。私も見上げるのに忙しくて忘れた)
なんでも、「太陽と月と星が真昼間に同時に見られる現象」アゲインだ!というのです。
8月14日-15日くらいも金星食とともに珍しい現象としてウランバートルっ子の注目の的になっていたのですが、、、
まさか1ヶ月後にまで!!
8月の騒動についての記事はコチラ
よくよくみると、見えるような・・・見えないような。
サングラスをかけてるからよく見えないのかな?と外して
ま、ま、まぶしすぎる!
目がチッカチカになりました。
そういえば、先月も似たようなことをして、目がクラクラしていたのだった。
全然成長がない不惑オーバーな独女なわたしorz
それにしてもだんだん夜が長くなってきたから、外は寒いものの、草原での星空鑑賞は超感動ものです。
明日からが楽しみー。

にほんブログ村