モンゴルだるま@モンゴル語通訳・エコツーリズム普及仕掛け人兼業遊牧民です。
モンゴルに移住し、起業して10周年。紆余曲折を経て、いろんなことを生業とする今のライフスタイルにたどり着きました。
いろんなことを生業とするのは、ひとつは、リスクヘッジ。
お金を稼ぐ入口やルートを多様化することで、季節限定的な仕事をなるべく通年働ける(暇じゃない)状態にしています。
不労所得となるような不動産とかビジネスモデルを構築して・・・なぁんて目論んだことも、起業したからには無きにしも非ず、なのですが、結局、なんとなく「自分に合ってない」という感じで、いつの間にやら野望は掻き消えてしまいました。
なぜか8月に入って、ツアーも通訳もコーディネートもアドバイザーも「教える人」も同時進行で取り組まねばならない事態となり、それが今も継続中なのです。
零細企業ゆえ、同時期にあれもこれも、とお仕事のお話をいただいちゃうと、「どんな小さなものも拾っていくよ!」という気持ちと「これを逃すと次がないかも」という焦りもあって、完全にスペックオーバーな感じになっちゃうのです。
なんとか綱渡り状態で現在もお仕事をこなしているところです。
大切に思っている方々、リピーターさんや常連さんからのお声がけでいただいた好きなお仕事なので、どれもひとつひとつ、思い入れがあります。
精一杯ご期待に応えなくっちゃと踏ん張っています。
でも、なんだか抜け落ちちゃってる(ど忘れだー!)こともあるかもしれません。
連絡し忘れちゃってた「下書きフォルダー」内メールがなんと3件もあって、先程、慌てて送りました。
これから、1週間ほど地方出張なのですが、「おい、あれどうなった?」ってことがあったとしたら、メールでお知らせください。
携帯電話圏内で3Gでネット接続ができるところでは、できるかぎりメールチェックをするつもりです。でも添付ファイルは多分、開けないと思うので、可能ならば、メールの本文に必要事項をご記入ください。
ホントのほんとに、「目が回るほど忙しい」っていうことあるんですね。
ありがたや、なんだけど。
途中で過労とストレスのあまり、前線を3日間ほど離脱していたドライバーくんもなんとか復帰してくれたので、(といっても、「おれ、なんか扁桃腺炎っぽいんだよね」と不吉なこと言い出してるんですけど)なんとか一気に、このハイシーズンを乗り切りたいと思ってます。
でも、完全に物忘れが激しくなってる。
人の顔と名前とその人にまつわるエピソードは忘れない、即座に引き出せるっていうのが自分の特技だと思ってたのですが、去年のことはおろか、1週間前のことすら、ちょいと記憶に思い違いが生じている今日このごろ。
多分、「あれも、これもしなくちゃ」っていうプレッシャーによるストレスでかなり著しく記憶力と集中力が低下してるんだと思う。
瞬発力や臨機応変さはまだ一応維持できてるとは思ってるんですけれど。
ともあれ、「ど忘れしてる」可能性が否定できない状況です。
新規のお客様の受付は、9月16日以降になっちゃいそうです。
一旦、地方から戻ってきたら、体制立て直せるとは思ってるんだけど。
それまでは、本当にごめんなさい!
9月5日くらいからメールチェックや返信にも取り組むつもりなんですけど、細かいお金の計算しろ、とか見積もりを項目別明細で出せとかそういう話は、9月9日以降にさせてください。
ざっくりと出せるものは今日までに提出(送信)しています。
それが今の私の精一杯で、リクエストにちゃんとおこたえしたものを出すっていうところが今、目の前の現場を100%とすれば、10日後くらいのものは20%ぐらい、5日後くらいのもので40%ぐらいしか作業時間が取れなくなっちゃってます。
でも、各お仕事ごとに、ピークにすべき時期にちゃんと仕事が整うように、と自分なりに時間配分と力配分はしているので、一応、「忘れてなーい?」ってご確認はしていただくことを歓迎しますが、あんまり無理強いはしないでくださいませね。
私が現場でいっぱいいっぱいになっちゃった分、周囲の人たち大迷惑なのもわかってる。
でもやっぱ現場に出ていたいというか、現場に出る私を求めてお仕事を降ってくださってる場合も多いので・・・
来年からはもうちょっと経営スタイル変えますね。
今年10周年の節目は、できるかぎり、現場主義でいきます。
そのプロセスの中で、組織プレーにすべきところや、安定的にお仕事をいただけるような仕掛けを築くよう努力しています。
来年からは組織的に、いつ・誰が・何を頼んでくださったとしても、迅速に臨機応変に対応できるようにしたいです。
というわけで、ほんと、皆様、ご迷惑をおかけしております。
かなりストレスで心身ともに疲労困憊で痛みを伴う状況にはなっているけれど、基本的には元気です。
まだ動けてます。食欲もあるし。
眠れないのがちょっと困るんだけど、これは作業拘束時間の問題で不眠ってわけではなく、いわゆる「徹夜続き」って状況なだけ。
一応、生存確認記事の更新です。
ちょっぴり血圧が上がって、やばい!ってなることもあるけれど、基本はご機嫌です。
もうちょっと心に余裕が出てきたら、ブログ更新も頻度上げていきます。
モンゴルに移住し、起業して10周年。紆余曲折を経て、いろんなことを生業とする今のライフスタイルにたどり着きました。
いろんなことを生業とするのは、ひとつは、リスクヘッジ。
お金を稼ぐ入口やルートを多様化することで、季節限定的な仕事をなるべく通年働ける(暇じゃない)状態にしています。
不労所得となるような不動産とかビジネスモデルを構築して・・・なぁんて目論んだことも、起業したからには無きにしも非ず、なのですが、結局、なんとなく「自分に合ってない」という感じで、いつの間にやら野望は掻き消えてしまいました。
なぜか8月に入って、ツアーも通訳もコーディネートもアドバイザーも「教える人」も同時進行で取り組まねばならない事態となり、それが今も継続中なのです。
零細企業ゆえ、同時期にあれもこれも、とお仕事のお話をいただいちゃうと、「どんな小さなものも拾っていくよ!」という気持ちと「これを逃すと次がないかも」という焦りもあって、完全にスペックオーバーな感じになっちゃうのです。
なんとか綱渡り状態で現在もお仕事をこなしているところです。
大切に思っている方々、リピーターさんや常連さんからのお声がけでいただいた好きなお仕事なので、どれもひとつひとつ、思い入れがあります。
精一杯ご期待に応えなくっちゃと踏ん張っています。
でも、なんだか抜け落ちちゃってる(ど忘れだー!)こともあるかもしれません。
連絡し忘れちゃってた「下書きフォルダー」内メールがなんと3件もあって、先程、慌てて送りました。
これから、1週間ほど地方出張なのですが、「おい、あれどうなった?」ってことがあったとしたら、メールでお知らせください。
携帯電話圏内で3Gでネット接続ができるところでは、できるかぎりメールチェックをするつもりです。でも添付ファイルは多分、開けないと思うので、可能ならば、メールの本文に必要事項をご記入ください。
ホントのほんとに、「目が回るほど忙しい」っていうことあるんですね。
ありがたや、なんだけど。
途中で過労とストレスのあまり、前線を3日間ほど離脱していたドライバーくんもなんとか復帰してくれたので、(といっても、「おれ、なんか扁桃腺炎っぽいんだよね」と不吉なこと言い出してるんですけど)なんとか一気に、このハイシーズンを乗り切りたいと思ってます。
でも、完全に物忘れが激しくなってる。
人の顔と名前とその人にまつわるエピソードは忘れない、即座に引き出せるっていうのが自分の特技だと思ってたのですが、去年のことはおろか、1週間前のことすら、ちょいと記憶に思い違いが生じている今日このごろ。
多分、「あれも、これもしなくちゃ」っていうプレッシャーによるストレスでかなり著しく記憶力と集中力が低下してるんだと思う。
瞬発力や臨機応変さはまだ一応維持できてるとは思ってるんですけれど。
ともあれ、「ど忘れしてる」可能性が否定できない状況です。
新規のお客様の受付は、9月16日以降になっちゃいそうです。
一旦、地方から戻ってきたら、体制立て直せるとは思ってるんだけど。
それまでは、本当にごめんなさい!
9月5日くらいからメールチェックや返信にも取り組むつもりなんですけど、細かいお金の計算しろ、とか見積もりを項目別明細で出せとかそういう話は、9月9日以降にさせてください。
ざっくりと出せるものは今日までに提出(送信)しています。
それが今の私の精一杯で、リクエストにちゃんとおこたえしたものを出すっていうところが今、目の前の現場を100%とすれば、10日後くらいのものは20%ぐらい、5日後くらいのもので40%ぐらいしか作業時間が取れなくなっちゃってます。
でも、各お仕事ごとに、ピークにすべき時期にちゃんと仕事が整うように、と自分なりに時間配分と力配分はしているので、一応、「忘れてなーい?」ってご確認はしていただくことを歓迎しますが、あんまり無理強いはしないでくださいませね。
私が現場でいっぱいいっぱいになっちゃった分、周囲の人たち大迷惑なのもわかってる。
でもやっぱ現場に出ていたいというか、現場に出る私を求めてお仕事を降ってくださってる場合も多いので・・・
来年からはもうちょっと経営スタイル変えますね。
今年10周年の節目は、できるかぎり、現場主義でいきます。
そのプロセスの中で、組織プレーにすべきところや、安定的にお仕事をいただけるような仕掛けを築くよう努力しています。
来年からは組織的に、いつ・誰が・何を頼んでくださったとしても、迅速に臨機応変に対応できるようにしたいです。
というわけで、ほんと、皆様、ご迷惑をおかけしております。
かなりストレスで心身ともに疲労困憊で痛みを伴う状況にはなっているけれど、基本的には元気です。
まだ動けてます。食欲もあるし。
眠れないのがちょっと困るんだけど、これは作業拘束時間の問題で不眠ってわけではなく、いわゆる「徹夜続き」って状況なだけ。
一応、生存確認記事の更新です。
ちょっぴり血圧が上がって、やばい!ってなることもあるけれど、基本はご機嫌です。
もうちょっと心に余裕が出てきたら、ブログ更新も頻度上げていきます。