モンゴルだるま@モンゴルで兼業遊牧民です。
アラフォー独身女子な私ですが、モンゴル語の通訳とかコーディネート会社経営とかやりながら家畜を飼って、草原で暮らしています。
ゲルで一人暮らしというと誰もが驚愕し、半ば同情的な眼差しを注がれるのですが、もう慣れっこなので気にしません。
だって、生涯の伴侶なんて異国でそうそう簡単に見つからないって経験済みだし、なんかちょっと私たちE感じ♡なんてなっても愛犬(ジャーマンシェパード オス9歳)に邪魔されるのですから。
そんな枯れた私ですが、2ヶ月ほど前、愛犬に子犬6匹が生まれ(オスなので性格には、彼は産ませただけー)、草原生活はそれはそれは賑やかなものになっておりました。

でも、子犬も生後2ヶ月ともなると、行動範囲は広くなり、運動能力は高くなり、大人の人間には想像もつかないようなイタズラをしでかすようになります。
さらに元からいた子犬と喧嘩したり、激しい姉妹喧嘩が夜な夜な続いて、人々の安眠妨害することこの上ない・・・。
というわけで、生まれおちたときから、「子犬ほしい!」と言っていた友人知人に三々五々、譲っておりましたが、今日で最後の2匹を新しいご主人様にお渡しすることになりました。
5月15日に生まれてから、父母犬とともにじゃれあってヌクヌク暮らしてきた彼女たちがそれぞれバラバラに引き取られていくのは、なんだか寂しい気持ちでいっぱいです。
でも、まぁ、それなりに動物を大切にしてくれそうなオーナーさんに引き取られることになったので、おのおの愛らしく、たくましく育って欲しいと思います。
生後3日目の子犬と私
毎日、日毎にでかくなる成長を見守るのは楽しいものでした。
でも、あんまり私と一緒にいると、次の飼い主さんになつきづらくなっちゃうと思うからね。
大型犬の可愛いむくむく時期はとっても短いので。
一応、「ダメ!」って叱れば、いたずらをやめる分別がつき、ゲルの中とかのっぴきならないところで用を足してしまうなどの問題行動がなくなったところで、さよならするのが正解でしょう。
あとは次のオーナーさんがちゃんと狂犬病とジステンバーなどの予防接種とフィラリアの薬を飲ませてくださることを強くお願いして、バイバイです。

にほんブログ村鍋に入るのが好きでした。こんな時期をともに暮らせたことは幸せでした。
アラフォー独身女子な私ですが、モンゴル語の通訳とかコーディネート会社経営とかやりながら家畜を飼って、草原で暮らしています。
ゲルで一人暮らしというと誰もが驚愕し、半ば同情的な眼差しを注がれるのですが、もう慣れっこなので気にしません。
だって、生涯の伴侶なんて異国でそうそう簡単に見つからないって経験済みだし、なんかちょっと私たちE感じ♡なんてなっても愛犬(ジャーマンシェパード オス9歳)に邪魔されるのですから。
そんな枯れた私ですが、2ヶ月ほど前、愛犬に子犬6匹が生まれ(オスなので性格には、彼は産ませただけー)、草原生活はそれはそれは賑やかなものになっておりました。

でも、子犬も生後2ヶ月ともなると、行動範囲は広くなり、運動能力は高くなり、大人の人間には想像もつかないようなイタズラをしでかすようになります。
さらに元からいた子犬と喧嘩したり、激しい姉妹喧嘩が夜な夜な続いて、人々の安眠妨害することこの上ない・・・。
というわけで、生まれおちたときから、「子犬ほしい!」と言っていた友人知人に三々五々、譲っておりましたが、今日で最後の2匹を新しいご主人様にお渡しすることになりました。
5月15日に生まれてから、父母犬とともにじゃれあってヌクヌク暮らしてきた彼女たちがそれぞれバラバラに引き取られていくのは、なんだか寂しい気持ちでいっぱいです。
でも、まぁ、それなりに動物を大切にしてくれそうなオーナーさんに引き取られることになったので、おのおの愛らしく、たくましく育って欲しいと思います。
生後3日目の子犬と私
毎日、日毎にでかくなる成長を見守るのは楽しいものでした。
でも、あんまり私と一緒にいると、次の飼い主さんになつきづらくなっちゃうと思うからね。
大型犬の可愛いむくむく時期はとっても短いので。
一応、「ダメ!」って叱れば、いたずらをやめる分別がつき、ゲルの中とかのっぴきならないところで用を足してしまうなどの問題行動がなくなったところで、さよならするのが正解でしょう。
あとは次のオーナーさんがちゃんと狂犬病とジステンバーなどの予防接種とフィラリアの薬を飲ませてくださることを強くお願いして、バイバイです。

にほんブログ村鍋に入るのが好きでした。こんな時期をともに暮らせたことは幸せでした。



