モンゴルだるま@モンゴル語通訳・翻訳・プロジェクトコーディネーター・エコツアーガイド&オペレーター・インストラクター兼業遊牧民です。
今日は、14時から18時までミッチリと初授業でした。
なんかナリユキで、モンゴル国立大学地理・地質学部観光学科のエコツーリズム専攻の2年生の授業をお手伝いすることになりました。
テーマは地元主導型エコツーリズム。
今日は、初顔合わせだったので、一応、スライドなんかは作ってみたんだけど、本家の先生の授業の見学をさせていただきました。
この先生は女性なのですが、夏休みの間は英語での観光ガイドもやっている、という方であります。
まぁ、はじめてだったわりに、学生がやたらと人懐こくて(さすがサービス業を学びにきてるだけある)面白かったので、ゼミは私が仕切らせてもらいました。
という話は、また後日。
さて、予告どおり、「うるう年」をモンゴル語でどういうか?
の答えです。
選択肢は、
1)長い年
2)お兄さんの年
3)背の高い年
の3つでありますが、、、どれでしょうか?
答えは
3)背の高い年(өндөр жил)でした。
4年に1度のことなのですが、なんか面白いですよね。
ちょっとしたモンゴル語トリビアでした。

にほんブログ村押してくださる?(ちょっと更新滞ったら、あっという間にランクダウンしちゃいました。性根を入れ替えてがんばるので、ポチッと応援クリックお願いします。)
特典:とっても楽しいモンゴル情報ブログがいっぱいのサイトを別ウィンドウで見ることができます。
今日は、14時から18時までミッチリと初授業でした。
なんかナリユキで、モンゴル国立大学地理・地質学部観光学科のエコツーリズム専攻の2年生の授業をお手伝いすることになりました。
テーマは地元主導型エコツーリズム。
今日は、初顔合わせだったので、一応、スライドなんかは作ってみたんだけど、本家の先生の授業の見学をさせていただきました。
この先生は女性なのですが、夏休みの間は英語での観光ガイドもやっている、という方であります。
まぁ、はじめてだったわりに、学生がやたらと人懐こくて(さすがサービス業を学びにきてるだけある)面白かったので、ゼミは私が仕切らせてもらいました。
という話は、また後日。
さて、予告どおり、「うるう年」をモンゴル語でどういうか?
の答えです。
選択肢は、
1)長い年
2)お兄さんの年
3)背の高い年
の3つでありますが、、、どれでしょうか?
答えは
3)背の高い年(өндөр жил)でした。
4年に1度のことなのですが、なんか面白いですよね。
ちょっとしたモンゴル語トリビアでした。

にほんブログ村押してくださる?(ちょっと更新滞ったら、あっという間にランクダウンしちゃいました。性根を入れ替えてがんばるので、ポチッと応援クリックお願いします。)
特典:とっても楽しいモンゴル情報ブログがいっぱいのサイトを別ウィンドウで見ることができます。