モンゴルだるま@モンゴル語通訳・翻訳・エコツアーガイド・マルチコーディネーター兼業遊牧民です。

全然落ち着かない日々が続いていて、ついついブログ更新が滞りがちですみませぬ。

愛犬の看護があったり、仕事が増えちゃったり、精神的にちょっと疲労困憊気味で、ネタはあれども文章につづる気力がなくって。と言い訳。

さて、バタバタしている間に、あっという間に2月も半ば。
来週からはモンゴル国にとっての最大のイベント・ツァガンサルであります。
ナーダムが盆ならツァガンサルが正月ってなものです。

元旦が22日(水曜日)。
大晦日にあたる21日は半日営業。
で今年は3が日まで休むことになったので24日までがお正月休みです。

私、自分のカレンダーでは22,23日を赤丸にしてたのですが、今週月曜日に、臨時閣議がありまして、24日も休むことにしよう、と決まったのであります。

んでもって、代わりに18日(土曜日)に働こうね、ということも決まったのであります。

週休2日制のモンゴル国の公共サービスがずれる、ってこともテレビとか新聞とかニュース見てないと、気がつかないっすよ。
しかも今週末のことであります。それを今週の頭に決まったのだよ、と昨日の新聞で出てたのです。

公立の小中学校なんかは、先週の土曜日も振替授業にしていたので、最初から、まるまるツァガンサルを1週間で休む気満々なのが見えていたので、多分、そういうことになるんじゃないかなぁ、と思い、お仕事関連で、17日からモンゴルに来ます、みたいなお問い合わせはぜーんぶ、「やめたほうがいいっすよ。お役所仕事、前後あわせて10日間くらいは機能しませんよ」と伝えて、自分もしっかりと休むつもりでありましたが、この対応、正解でした。

来週頭、へたすっと銀行機能しないかもしれないし、ツァガンサルの年始周りのとき、外国人の場合、お年賀がピン札で10,000-20,000tgくらいが相場みたいなのです。
来週、食料市場も休みになっちゃうだろうから、早めに食料買出ししとかないとねー。
といいつつ、私も、犬の餌は買出しているのに、自分の食料が既に底をつきつつあるということに気がついた。きゃー!!

というわけで、、、来週はまたがーっと休みます。

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村