モンゴルだるま@モンゴル兼業遊牧民です。
都会・ウランバートルにいるときはモンゴル語の通訳やいろんなプロジェクトのコーディネーターをしています。

明日から久々に年末年始の一時帰国に旅立ちます。
うっしっしー。

直前までお仕事でカラダを拘束されていたため、
全然心の準備もカラダの準備も荷物の準備もできてません。

あと12時間でフライトなんですが、間に合うのかなぁ・・・
なんてブログ書いてる間に荷造りせい!って感じなのですが。

今日しかない!ってテンションMAXになって
お土産ショッピング行脚したせいで、
荷物が入るカバンがないのです。

もうお手上げ。

夕方、オフィスにいって荷造り用に
シュラフケースとなっているダッフルバッグをピックアップするはずが
急遽、とんでもない会議がはいってしまい、いけないまま、
とっぷりと夜が更けてしまいました。

さっきまでガナー君とガナー君娘が我が家で「今年最後の晩餐」を楽しんでたわけですが、
後片付けの際、私が、なーーんもないところで、こけまして、これがまたいろんな関節を痛めてしまい、完全に大掃除のやる気がそがれた状態なのです。

とりあえず、前々からファンで、
うちのお客様のお土産ショッピングのためにお勧めしてきた
モンゴル国産チョコレートブランド「ゴールデンゴビ」の直販店に行ってみました。

高級食料市場「メルクーリ」などでも販売されているチョコなのですが、
せっかくだから直販店ってのも覗いてみようと。

日本の実家もそうなのですが、
「いざ、帰る」となると皆、前日とか前々日ぐらいは
「ここを我慢すれば、明日(明後日)からはいなくなるんだ」という
心のよりどころがあるせいか、
とっても優しく、わがままも受け入れてくれるのです。

というわけで、今日はガナー君、朝6時からご出勤で
(外が寒いため、ガソリンバーナーで車をあっためてからじゃないとエンジンがかからないから)
お土産行脚におつきあいしてくれました。

で、ゴールデンゴビね。

お店の外側撮ったのですが、
なんと、寒さの余りバッテリーがあがった車+それを救出する車が
でーんと店先をふさいでおります。

新モンゴルまるかじり☆旅と暮らしの生情報☆-ゴールデンゴビ直販店外


店内はこんな感じ

$新モンゴルまるかじり☆旅と暮らしの生情報☆-ゴールデンゴビ直販店の中

上の段の右にあるのが、ゲルの形をしたパッケージにいろんな味のチョコレートが20個くらい入ってる、私のイチオシ商品。
ゲルパッケージの左側にあるのが「ギンゴー」という馬の頭をかたどったミルクチョコレートが入っている私的には人気2位商品。

この辺をだーっと大人買い。ショーケースに飾ってるの、全部ちょーだーい!

さらに、クリスマスシーズンの特別商品発見。


新モンゴルまるかじり☆旅と暮らしの生情報☆-クリスマス商品


もみの木とマローズじいさん(ロシア正教とかのサンタさんみたいなおじさん)をかたどったチョコレートがあるじゃあーないですか。
ミルクチョコでヒゲとかが白くなったとたん、値段が4倍くらいになる(4000tg)ので、ミルクチョコの型抜き版(800tg)を大量買いしちゃいました。

これは、ガナー君の娘とその従兄弟(従姉妹)達用。


今回の一時帰国は、とにかく「昔懐かしい&大好きな人たちと面白おかしく年末年始をシェアする」ってことが目的なので(第一の目的は人間ドックだけど)、お土産が足りなくなってはいかん、とすっごい財布の紐がゆるゆるなのです。

日本に帰ったら、原稿料とか立替分の振込みとかいろんなものが入ってるはずーっていう期待があるので、なんだかすっごい太っ腹なのです。

で、大人買いっていうのはこんな感じ・・・

新モンゴルまるかじり☆旅と暮らしの生情報☆-チョコ大人買い


どーーーーーーーん!

自分ではほとんどチョコのように脂肪分とカロリーが高いものは食べなくなってしまっているのですが、とにかくおいすぃーーーー!っていうのと、パッケージがかわいいーーーーーとか、モンゴル国産品(だけど技術は本格派ベルギーチョコレートのものを導入で滑らかでしっかりとコクのある味わいなのです。)っていう、ツボ、はまりまくりなのです。

特に今回は、クリスマスセールで30-50%引きというので期待したゴビカシミアの工場直販店でのセールがとにかくスカ、空振りで、肩透かしをくらっていただけに、ゴールデンゴビでの興奮はすごかった。

クリスマスっていう子供たちがワクワクするイベント(モンゴルもキリスト教徒じゃなくても、ワクワク盛り上がるのです。さすがアジア)なので、なんか、自分がその場に居合わせてなくても、なんか、「ワクワクさせてあげたい」って妙な「サンタクロース」気分になっちゃうんですね。

そして9人兄弟姉妹と子沢山家庭に生まれ、そして彼らもまた早熟にして子宝に恵まれすぎちゃってる人たちなので、「子供達」の数が半端じゃないのです。
バスケットボールチームができるどころか、サッカーチームができちゃうくらいなのです。
もしかしたら、ラグビーチームができるくらいいたかもしれぬ。
私自身も正確な数を把握しきれていないんだけど、とにかく9人兄弟の平均子供数が2-3人。
ガナー君とこは1人で、下の弟たち2人もまだ1人ずつだったはず。
でも、とにかく多い!

ので、もらいはぐれがないようにしてあげないといけないから・・・

実は写真のダンボール箱以外に、子供たち用で大きなレジ袋満杯の「マローズ爺さんともみの木」チョコ&ハートいっぱいチョコ(2,200tg)を買ってしまった・・・

お土産を買うってのは、こういうことだーーーー!!
どーん!みたいな・・・?

クリスマスって私にとっては、とにかく特別なお祝いのイベントなので、テンションがおかしいですよね?

自分でもわかってるんだけど、全然、この衝動が止められない。

自分がプレゼント欲しいってのはあるのですが、まぁ、ガナー君がくれることはないだろうし、なんつったって、ビンゴではドンケツでスカな女ですからね・・・

自分がして欲しいことを他人にしてあげよう、みたいな?
今年1年が、山あり谷ありながら、自分的にはお仕事にも恵まれ、お仕事を通じて知り合った人たちも素敵な人たちで、楽しい有意義な旅を怪我や病気もせずに満喫できた感謝をこめて、いろんな人たちとシェアしたいわけですね。この喜びとか感謝とか、ハイテンションさを。

私にとっては、仕事つめつめなところをぶっちぎって、取引先の皆様にワガママいっちゃいながら、調整していただいてもぎとった1ヶ月の一時帰国で大好きな、懐かしい人たちと共にクリスマスとか忘年会とか新年会をシェアできるっていうのが何よりも素晴らしいプレゼントなのですね。

だから、それに見合うだけのプレゼントを家族同然に1年を過ごし、仕事を支えてくれた人たちにも贈りたい。
まぁ、チョコってところが、またツボだったのでした。。。

(といいつつ、これでお土産ショッピング、終わってないのでした・・・)
というわけで、待っててねー!

渋谷の「オーガニックカフェ・パブリック松濤」の常連さんと海の男/健ちゃん!
東横線学芸大駅前徒歩0分のバロック喫茶「平均律」の常連の皆さん、えりささん、鶴田さん!
AFSのOB/OGクリパで中目黒に集結の皆様
西高の同期生の有志の皆様
地平線会議の皆様
東外大WVの皆様
ご近所様
これから新たに知り合うであろう皆様
今年一緒に素晴らしい旅したお客様
テレビ取材関係でご一緒させていただいた皆様
その他思いついたら襲撃かけるぜ!と心あたりのある皆様
楽しみにまっててちょうだいねー

私もすっごく楽しみです。
楽しみすぎて自宅の大掃除も後回しにしちゃってます・・・

あと9時間で出発なので、そろそろ大掃除に取り掛かります。
(多分、とりかからないと、ハウスキーパー役をすることになってるガナー君がぶちきれると思うので)


にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村ペタしてね

といいつつ、逃避と気分転換のためにまた記事投稿するかもしれませぬ。いひひ