モンゴルだるま@兼業遊牧民です。
モンゴル語通訳・翻訳・よろずプロジェクトコーディネーターをやりつつ、羊・山羊・馬を飼ってます。
さて、今日から公立学校の先生が無期限スト決行!とのことだったけど、回避された、と報告しました。
関連記事はコレとコレ
ドライバーのガナー君の娘が通っている学校では「スト回避」ってことで、通常通り登校していったので、てっきり、「スト回避」になったのだと思ってたのですが、どうやら学校ごとで対応が違うみたいですね。
テレビでストの終わりが発表されるそうなので、それまで、関係者(先生・学校職員・学童・家族)はテレビに釘付けになってないといかん、というわけですね。
日本みたいにクラス連絡網とかあればいいのですが、この国ではあまり「緊急連絡網」という制度は活用されないのですね。残念!
どうも地方の学校ではスト回避できたところが多いようです。
逆にUB市内の学校では、無期限ストとなり、JOCVの学校隊員などは戸惑っているようです。
(まぁ、彼ら、彼女らは学校から「給料」はもらってないから、賃上げしようがどうしようが関係ないしね。2年という活動期限があるから、こういう不安定な宙ぶらりん状態は辛いですよね)
最近、あまり自宅やオフィスでノンビリできないでいるため、新聞もネットニュースもろくに読んでないし、テレビもつけてないので、口コミ情報が大事、大事であります。
この学校の先生のストライキについてはいろんなご意見があると思います。
読者の皆様、コメントありがとうございます。
動向も気になるところですね。
わかった範囲でブログでもお知らせしようとおもいまーす。

にほんブログ村
モンゴル語通訳・翻訳・よろずプロジェクトコーディネーターをやりつつ、羊・山羊・馬を飼ってます。
さて、今日から公立学校の先生が無期限スト決行!とのことだったけど、回避された、と報告しました。
関連記事はコレとコレ
ドライバーのガナー君の娘が通っている学校では「スト回避」ってことで、通常通り登校していったので、てっきり、「スト回避」になったのだと思ってたのですが、どうやら学校ごとで対応が違うみたいですね。
テレビでストの終わりが発表されるそうなので、それまで、関係者(先生・学校職員・学童・家族)はテレビに釘付けになってないといかん、というわけですね。
日本みたいにクラス連絡網とかあればいいのですが、この国ではあまり「緊急連絡網」という制度は活用されないのですね。残念!
どうも地方の学校ではスト回避できたところが多いようです。
逆にUB市内の学校では、無期限ストとなり、JOCVの学校隊員などは戸惑っているようです。
(まぁ、彼ら、彼女らは学校から「給料」はもらってないから、賃上げしようがどうしようが関係ないしね。2年という活動期限があるから、こういう不安定な宙ぶらりん状態は辛いですよね)
最近、あまり自宅やオフィスでノンビリできないでいるため、新聞もネットニュースもろくに読んでないし、テレビもつけてないので、口コミ情報が大事、大事であります。
この学校の先生のストライキについてはいろんなご意見があると思います。
読者の皆様、コメントありがとうございます。
動向も気になるところですね。
わかった範囲でブログでもお知らせしようとおもいまーす。

にほんブログ村