モンゴルだるま@モンゴル国です。
扁桃腺炎になりそうだったのですが、おとなしく自宅ヒキコモリで養生したせいか、とりあえず喉は痛くなくなりました。鼻水ズルズル女なのが、ちょいイタイ今日この頃。

あと1日で11月も終わっちゃいます。

先日、モンゴルのブサカワ系アイドルグループ「アネモネ」のご紹介をさせていただいたところ、意外とコメントその他反応がよかったので、気をよくして、別のモンゴル女性アイドルグループのご紹介なぞ。

日本でもちょいと話題になった(?)ウクライナの美女3人グループVIAGRAのパクリ?という感じでスタートしたKIWI。

ロシア人っぽい金髪の人Uka、黒人っぽい人Namuna、モンゴル人っぽい(いや100%モンゴル人だ)Aagiiの3人組です。

ロシア人っぽい金髪の人と黒人っぽい人はデビュー当時から不動なんだけど、モンゴル人っぽい人は、デビュー以降随分チェンジされてます。でも、誰がどうチェンジしたのか、よくわかんない。「いつの間にか、あれこの人だったっけかなぁ・・・」とか思ってるうちにメンバーチェンジという状況。

これって、おばさんたちが「若いアイドルって皆おんなじ顔に見えるのよねー」という現象?いやだわー。。。

とりあえず、デビュー当時からウォッチしている私としては、歌的なベストメンバーは、モンゴル人っぽい人がHariun(カワウソ)ちゃんだったときなんだけど、ビジュアル的には、今のアギーちゃんも好き。スタイルが細!

蓋をあけてみれば、既に金髪の人は32歳。R30だったのでした。驚きー!

モンゴル人からもパクリ芸能人といわれるほど、クリップがいろんな外国アーティストのビデオに似てたりする、とか、セクシーすぎる、とかいろいろ言われてますが、私は好きなんだよね。
女の子の気持ちを切なく歌い上げるって感じとかね。パワフルさとか。

プロデューサーはアンギルマーさん。
15年ほど前、「モンゴルまるごと情報局」というトラベルジャーナル出版から出たモンゴルサブカル系ブックで共著させていただいたとき、私が「モンゴルのユーミン」と紹介させていただいた女性シンガーソングライターです。といっても、KIWIへの楽曲提供は最近、やってないみたいんだけど。

ここ最近、解散説が出たり、リーダー格の金髪の人Ukaさんがソロでアルバム出してたりするわけですが、この人たちも私、まだまだ応援します。


これは、「Sanaandgui」っていう曲。(思いがけずっていう意味かな?)

ハードなロック系とか、70年代ポップス系、ヒップホップ、バラードなどいろいろクロスオーバージャンルで活躍してるんだけど、やっぱKIWIの真骨頂は切ない系バラードでのハモりだと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村

ブサカワ系アイドル「アネモネ」の当ブログ初登場記事「春の愛ハバリンハイル」はコチラからどうぞ