モンゴルだるま@南ゴビでお仕事中です。

とりあえず、ひとつの山場を乗り越えて、気分爽快!

やっぱ、数ある国際協力分野の中でも、特に私は環境政策が好きです。

中小企業経営支援とか、税制や法律整備とかの話も興味深いし勉強にもなる。
技術的なプロジェクトとかも好き。

てか、あんまり仕事の選り好みはせずに、
来る玉はできる限り拾うぜ!っていうスタンスで
通訳業務ははりきってやるタイプです。
自分の勉強にもなるし、
これまでの経験が、どんな分野でもオールマイティに対応できるから。

しかし、メンバーがよいのか、
テーマがこれまでモンゴルで取り組んできている自分の活動と重なるからか、
とにかく楽しい!

準備とかすっげー、大変だったんだけど、
すごく楽しいし、朗らかかつ和やかな雰囲気の中で
お互いの気持ちや方針を尊重しつつ、
よりよいゴールを一緒にめざそうよ、という姿勢が
双方から見えるため、全然ストレスがたまらないのです。

そして国際会議を南ゴビでやるっていうのも活気的なこと。
実際に、大きな国立公園があり、人気のネイチャーツアーのコースがあり、
観光スポットとしての伝統もある。
早くからエコツーリズムが普及している地域でもあります。

ゴビという厳しい自然生活環境の中でたくましい人々や家畜なども魅力。

砂漠化、気候変動の影響、黄砂、鉱山開発、ゴビの遊牧、限りなく続く地平線、恐竜の化石、独特の地形など見るべき目玉は非常にバラエティーに飛んでいます。
それになんといってもスケールのデカさは桁違い。

こんなところを舞台に会議ができて幸せでした。

というわけで、中間報告でありました。ペタしてね読者登録してね

にほんブログ村 海外生活ブログ モンゴル情報へ
にほんブログ村皆様の応援のおかげで、ただいま、自分の旧ブログを抜いて、暫定1位。応援のポチッとクリック感謝です。別ウィンドウでモンゴル情報満載ブログの数々のリンクがひらきまーす。